PR

ワークエニーの評判・口コミやメリット・デメリットを解説【2022年】

ワークエニーサムネイル

「ワークエニーってどんなサイト?」
「ワークエニーの評判・口コミは?」

などワークエニー(WorkAny)に関する情報は気になりますよね。

本記事では高報酬案件を多数保有している副業マッチングサイト「ワークエニー(WorkAny)」について

  • そもそもワークエニーってどんなサイト?
  • ワークエニーのメリット・デメリット
  • ワークエニーの利用料金は?
  • ワークエニーの評判・口コミについて

などを解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ワークエニーの概要

運営会社株式会社ファンコミュニケーションズ
所在地〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル(総合受付:2階)
サービス開始日2021年3月22日
リンクWorkAny(ワークエニー)

ワークエニーは、株式会社ファンコミュニケーションズが運営する「副業向け案件のマッチングサイト」です。

日本最大のASPサービス「A8.net」を運営している株式会社ファンコミュニケーションズが2021年に立ち上げた新サービスとなっています。

マーケティング、営業、ライティング、デザイン、エンジニア系、サイト運営と様々な業種の案件を網羅しているため、自分の得意とする副業ができるといったことが魅力のひとつです。

クライアントを厳選しているため案件の質も良く、高報酬の案件が多いので「本気で副業で稼ぎたい」という方におすすめのサイトとなっています。

ワークエニーのメリット

ワークエニーのメリット

ワークエニーのメリットについて解説していきます。

報酬が高い案件が多い

案件の例

ワークエニーは高報酬の案件が非常に多いです。

理由としては以下にあります。

  • クライアント(発注側)の質が高い
  • スキルが必要な案件が多い

クライアント(発注側)の質が高い

ワークエニーはクライアント(発注側)の会員登録は以下の条件があります。

  • 会員登録時の審査アリ
  • 月額費49,000円かかる

ワークエニー側はクライアント(発注側)を厳選して良質な案件を確保することにこだわっています。

誰でもクライアントとして登録できるようにすると、どうしても質の悪い案件が掲載されてしまいます。

例えば「報酬額がありえないくらい低い案件」や「案件内容を読んでも意味が分からないもの」といった質の悪い案件が増えてしまい、ワーカーは案件探し自体に苦労するハメになることでしょう。ワーカーもこのようなサイトは利用したくありません。

ワークエニーはクライアントの会員登録に条件を設けることで「本気で副業人材を募集しているクライアント」の確保を行っています。

クライアントは本気で人材確保したいという思いもあり、好条件を提示することが多いので、ワークエニーは高報酬案件が多いといったことになります。

スキルが必要な案件が多い

ワークエニーではクライアントが本気で副業人材を募集していることもあり、専門性の高い案件がメインとなっています。

専門的なスキルが必要とする案件が多い代わりに、必然とスキルに見合った報酬額が設定されることになり、報酬額も高くなります。

自分のスキルに自信がある方は、他サイトと比べて圧倒的に稼げる副業サイトとなっています。

マッチングが簡単

ワークエニーでは、会員登録した際に「スキルや経歴等の登録」を行うことになります。

登録したスキル、経歴を参考にクライアントが個別に案件を依頼されることもあります。クライアント側も副業人材確保で積極的に活動しているため、スキル・経歴の登録はしっかりやっておくことをおすすめします。

もちろん自分で案件を探して応募することもできますし、自分の登録したスキル、経歴にマッチングした案件が通知されるため、案件を獲得しやすいプラットフォームとなっています。

ワーカー会員数が少ないので案件を獲得しやすい

ワークエニーはサービス開始から日が浅い新サービスであり、ワーカー会員数が少ないので、案件を受注できる確率が非常に高くなっています。

他副業サイトでは、会員数が圧倒的に多く、一つの案件に対して何十人も応募するといったことになり、応募してもなかなか案件が受注できないといったことが多くあります。

新サービスは案件を独占できるというメリットがあるため、登録するのであれば早めに行うことをおすすめします。

ワークエニーのデメリット

ワークエニーのデメリット

ワークエニーのデメリットについても把握しておきましょう。

案件数が少ない

ワークエニーは案件数が非常に少ないです。

2021年3月に立ち上げたばかりの新サービスであることが案件数が少ない理由となります。

こちらに関してはクライアントを応募している最中であり、徐々に増えていくので問題ないでしょう。

口コミが少ない

こちらも新サービスであることからワークエニーに関する口コミはほとんどありません。

口コミがないと「本当に良い案件があるのか」「稼げている人はいるのか?」などと言ったことがわかりません。

ただしワークエニーではワーカー側(受注側)の利用料金は無料ですので、実際にどんな案件があるのかお試しで利用してみると良いでしょう。

初心者向きではない

ワークエニーの案件は「データ入力系」といった単純作業のものがほとんどなく、専門的なスキルが必要となる案件がメインとなっています。

報酬が高い分、求められるスキルも高くなっているため、初心者の方が案件をこなすのは難しいといった内容です。

スキル不要の初心者向け案件をやりたいという方はクラウドワークスをおすすめします。

ワークエニーの利用料金は?

ワークエニーの利用料金は?

ワークエニーは会員登録、システム利用ともに無料となっています。

※ クライアント側(発注側)は月額49,000円

ワーカー側(受注側)は一切お金が掛からず、デメリットも特にないためお試し感覚で利用してみると良いでしょう。

ワークエニーの評判・口コミは?

ワークエニーの評判・口コミは?

ワークエニーの評判・口コミについて集めました。

新サービスであり実際に利用した人の声など参考になる口コミが少なかったため、新しい口コミを見つけ次第本記事を更新していきます。

案件数が少ない

たーなー@バリュー投資家 (@turner_investor)

ファンコミュの新サービスWorkAnyに登録してみて試しに覗いてみてるけど、流石にサービス開始直後すぎて案件がまだないか^^;

でも無借金で、現金同等物+FCF3年分ぐらいの値段で買えてるので、あとは気長にココは付き合うだけかな

引用元:ツイッター

本名で登録するのに抵抗がある

田貫朔子(タヌキ サクコ) (@0xsakux0)

WorkAnyさん、登録してみたのだけど、これって本名プレイになる感じ? ライター名での登録はナシなのかな……あと職務経歴も全開なのか……
これまでの経歴=期待できる経験値=ミスマッチ回避、ということかなぁ……🤔
まぁ、クラウドソーシングではなく、マッチングサービスですものね。

引用元:ツイッター

最後に

最後に

ワークエニーは「高額報酬の案件を多数保有している副業向け案件のマッチングサイト」です。

高額な報酬の案件が多い代わりに求められるスキルも高くなっているので「スキルに自信があるという方」「副業で本気で稼ぎたい」といった方に向いているサイトとなっています。

会員登録、システム利用ともに無料ですので、ぜひ副業にチャレンジしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました