PR

クラウディアの評判・口コミやメリット・デメリットを解説【辛口評価】

クラウディアサムネイル

クラウドソーシングサイト「クラウディア(Craudia)」って稼げないんじゃないの?という声を多く聞きます。

結論から言いますと、現状クラウディアで稼ぐことはかなり難しいと思います。

今回はなぜクラウディアで稼ぐことは難しいと感じたのか「クラウディアのメリット・デメリット」「クラウディアの実際の評判・口コミ」等を紹介していきながら説明していきます。

クラウディアの概要

クラウディアの概要

案件数★☆☆☆☆
仕事の種類★★★☆☆
手数料★★★★★
サポート★★★★☆
リンクCraudiaクラウディア

クラウディアは2012年からサービスが再開された古参のクラウドソーシングサイトです。

クラウドソーシングサイトとは「企業や個人が依頼した仕事を誰でも簡単に受けることができる」といったサイトです。

自分の得意なことや好きな仕事を選んで、空いた時間に自宅で気軽に仕事ができるので、本業と比べて時間に縛られずにストレスなく働くことができます。

また、クライアントとはネット上でもやりとり(メール等)で行うため、人間関係に悩まされることもありません。

クラウディアのメリット

クラウディアのメリット

クラウディアのメリットについて紹介していきます。

手数料が安い

クラウディアは業界最安値の手数料であることが特徴です。

<クラウディアの手数料>

・~5万円:15%

・5万円~10万円:10%

・10万円~100万円:5%

・100万円~:3%

副業を始める人にとって手数料の割合はかなり収益に影響します。

他のクラウドソーシングサイトに比べて5%~10%ほど安いというのは魅力的ですね。

また銀行振込の手数料についても一律300円(その他のソーシングサイトは大体500円)となっており、手数料に悩まされるということは少ないかもしれません。

手数料

仮払い方式なので未払い詐欺などに会わない

クラウディアでは仕事を受注する際にお金が仮払いされるシステムとなっています。

仕事を終えて納品した時点で、必ずお金が振り込まれるため、納品後にクライアントがお金を支払わずバックレてしまうといった詐欺には会いません。

クラウディアのデメリット

クラウディアのデメリット

クラウディアのデメリットについて紹介していきます。

クラウディアは手数料が低いという受注者側からしたら魅力的なメリットもありますが、在宅ワークで稼ぐうえでのデメリットが正直かなり大きいと感じました。

案件数が少なすぎ!

案件数がありえないくらい少ないです。

募集中の案件数について調査しましたが、すべてのカテゴリの仕事を合計しても12件しかありませんでした…(2021年9月時点)

副業で稼ぐためには仕事選びが重要です。

案件が少ないと、自分の得意とする仕事ができなかったり、そもそも仕事を受注することができないといったことになってしまいます。

こんな状況では当然稼ぐことはできません。

  • 単純作業 4件
  • ライティング 0件
  • デザイン制作 0件
  • システム開発 1件
  • Webデザイン 1件
  • その他 6件

報酬が少ない案件が多い

クラウディアの案件を実際に調べてみましたが、報酬額が少ないと感じました。

例えば上記のライティング案件(報酬部分抜粋)ですが、1文字当たり0.3円以下となっています。

ライティング案件に関しては1文字あたり1円が相場価格となっており、相場よりかなり低い金額となっています。

1文字1円で時給1,000円くらいなので、上記案件は時給300円ほどであり、このような案件で稼いでいくのはなかなか厳しいというのが現状です。

クラウディアの評判・口コミ

クラウディアの評判・口コミ

ツイッター等で口コミを調べてみましたが、投稿日が5年前だったりとあまり参考になるようなものが見つかりませんでした。

そもそもクラウディアを利用している人も少ないので、声が上がらないのかもしれません。

最後に

最後に

クラウディアは手数料が少ないという魅力はありますが、案件数が圧倒的に少なくそもそも仕事をこなすことが厳しい状況のため、稼ぐことを目的とする人にはおすすめできないサイトです。

登録は無料なので、利用してみるのもありかもしれませんが、おそらく仕事を見つけれず放置してしまうと思います。

クラウドソーシングサイトで稼ぐのであれば、案件数が豊富なクラウドワークスランサーズ等に登録したほうが良いかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました