今回は、東京、神奈川、埼玉のバーチャルオフィス・レンタルオフィスを利用できるサービス「アントレサロン」について
- アントレサロンのメリット・デメリット
- アントレサロンの評判・口コミは?
- アントレサロンの利用料金は?
を解説していきます。メリットだけではなくデメリットや悪い評判・口コミについても解説し、どういう方におすすめなのかがわかる記事内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
アントレサロンの概要
運営会社 | 銀座セカンドライフ株式会社 |
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階 |
オフィス場所 | 銀座、東京、赤坂、新宿、渋谷、池袋 横浜、桜木町、川崎 大宮 |
主なサービス | 住所貸出、法人登記、郵便物転送、常駐受付スタッフ フリーデスク利用、オープンラウンジ利用、個室利用、貸会議室 電話転送、転送FAX、電話秘書代行 |
利用時間 | 平日:7時~23時 土日祝:9~20時 |
リンク | 格安・便利なレンタルオフィス・コワーキングスペース「アントレサロン」 |
アントレサロンは「東京、神奈川、埼玉にある14拠点以上のバーチャルオフィス・レンタルオフィスを利用できるサービス」です。
月額3,800円から利用することができるサービスで、契約数1万社を超える大手レンタルオフィスであるため、信頼性の高いサービスでもあります。
貸出している全拠点は最寄り駅から5分以内であり、住所貸出だけを考えている方などはバーチャルオフィスとして利用、仕事スペースなどで利用したい方はコワーキングスペースや、個人デスクをレンタルするなど用途によって使い分けることができ、団体向けというよりも個人向けのサービスとなっています。
アントレサロンのデメリット
アントレサロンのデメリットについて解説していきます。
会員審査が緩すぎる
アントレサロンの会員登録はネットで全て完結するような簡易的なものであり、基本的に「身分証明」的な審査しかありません。
「事業内容」などの審査はほとんどないため、反社会的、詐欺的な事業を行っている人なども入会することができる可能性があります。
バーチャルオフィスやレンタルオフィスは複数の人と共有して使う場所でもありますので、詐欺的な事業を行っている人がいると住所としての評判が下がってしまい、住所そのものが汚されてしまうというリスクがあります。
幸いなことに現時点では悪意のある事業を行っている人がいるという評判はありませんが、そのようなリスクがあるということは理解しておきましょう。
アントレサロンのメリット
アントレサロンのメリットについて解説していきます。
契約すると全拠点が利用可能
通常バーチャルオフィスやレンタルオフィスは契約した店舗でしか利用することはできませんが、アントレサロンでは14拠点の店舗があり、契約を行うと全ての拠点を使いたい放題です。
出先から一番近い店舗で作業したり、いつもと違う場所で仕事をすることで気分を変えたりすることができるので非常に便利です。
いつもと違う拠点を利用することで色々な人とのつながりができ、新たなビジネスチャンスの展開に期待ができるなど、全拠点を使いたい放題というのは様々なメリットがあります。
急な来客にも対応できる
アントレサロンの強みとして常駐の受付スタッフより、急な来客にも対応することができるということです。
他のバーチャルオフィスなどでは、住所のみの貸出であり、客先の急な訪問にはどうしても対応できないというデメリットがあります。あなたのホームページに記載してある住所をみて、急に訪問してくる方もいるため、対応できなかった場合、どうしても悪い印象を与えてしまいます。
しかしアントレサロンでは、受付スタッフが対応してくれますし、貸会議室で打ち合わせ等もできますので、来客への対応はバッチリです。
起業サポートが充実
アントレサロンではこれから起業したいという方のために以下の3つのサポートを受けることができます。
まだ起業されていない方などは、充実した起業サポートを受けることができますし、具体性のある起業アドバイスがもらえるため、アントレサロンを利用するのであれば、起業サポートも併せて利用することをおすすめします。
起業支援情報の受け取り
アントレサロンでは、メールマガジン等を通じて、最新の起業支援情報や、交流会セミナー等のイベント情報、補助金、起業家の事業事例など起業や経営に役立つ情報を受け取ることができます。
起業相談
事業計画書の作成、資金調達、会社設立のための手続き、起業のための悩みや問題解決に向けて相談ができる窓口が設置してあります。
アントレ交流会
アントレ会員同士の交流会であり、参加者の8割が起業家、経営者であるため、交流することで自分のビジネスの気づきや、新しいビジネスへ発展する機会が得られる可能性があります。
起業セミナー
アントレサロンでは起業アイディア等のヒントを得ることができる「起業セミナー」を受けることができます。また起業アイディアから具体的なプランを建てるため「事業計画書作成支援セミナー」に参加することもでき、どちらも無料で受講可能です。
他にも「クラウドファンディングセミナー」「融資勉強会」「助成金・補助金セミナー」「起業スクール」なども受講することができます。(こちらは一部有料)
事務サポート
株式会社、合同会社、一般社団・財団法人の設立を代行することができます。こちらは有料にはなりますが、法人設立はめんどくさい手続きをしなくてはいけないため、利用する方も結構いるようです。
返済不要の助成金
銀座・新宿・渋谷限定ではありますが、アントレサロンを6か月以上継続して利用している方で事業内容が申請基準に達している場合、東京都中小企業振興公社より必要経費の一部を300万円を限度として助成金をうけることができます。(助成金は返済不要の資金調達手段です)
法人設立時の登録免許税が半額
渋谷、横浜・川崎限定ではありますが、国から認定を受けた「創業支援事業計画」に入っているため、法人設立時の登録免許税が半額になります。
登録免許税がどれくらいになるかは設立する会社の形態によって違いますので、以下を参考にしてください。
会社の形態 | 登録免許税の税率 | アントレ利用時の登録免許税例 |
株式会社 | 資本金の1000分の7 (計算結果が15万円未満の場合は15万) | 登録免許税が15万円の場合、7.5万円 |
合同会社 | 資本金の1000分の7 (計算結果が6万円未満の場合は6万) | 登録免許税が6万円の場合、3万円 |
合名会社、合資会社、一般社団法人 | 6万円 | 3万円 |
アントレサロンの評判・口コミについて
アントレサロンを実際に利用した方の評判・口コミについてまとめました。
アントレサロンの全店舗の平均レビューは星4.05と高い水準ではありますが、中には悪い口コミもありますので、参考にしてみてください。
アントレサロンの悪い評判・口コミ
新宿支店の外がうるさい
[usr 3.0 text=”false” textsize=14] 会員が使えるネット環境、プリンター、そして私語・電話・食事禁止フロアもあり、基本的には快適です。ただ、立地は新宿二丁目のど真ん中。昼まで飲んで路上で騒ぐバカもよく出没し、ちょっとイラッとすることもあります。
会話OKエリアがうるさくマナーが悪い
[usr 1.0 text=”false” textsize=14] 【良い点】
・午前中は人が少なくて快適
・Wifiはまあまあ速い【悪い点】
・昼間、特に6Fの電話・会話OKエリアはうるさい(団体で席連ねて借りてる連中が特に)
・6Fの会議机が置いてあるエリアがク◯です(定食屋の相席みたいな距離感ゼロで、プライバシーもくそも無い席に誰が座るかと。喫茶店のほうが全然マシです)
・5Fは半個室で集中できていいですが、むりくり詰め込んだ感があって圧迫感がすごいっす
・この系列のオフィスの椅子全般ですが、腰・背中あたりに突起が当たる変な椅子
・キーボードクラッシャーが結構いるので全オフィスのポリシーとして注意すべき
[usr 1.0 text=”false” textsize=14] コロナ禍の中で、フリーデスクでマスクをせずに、している人が多数いました。咳をしていても他人に迷惑と考えていない人が多いのかもしれません。職員さんは、そのような方を注意して欲しいです。
アントレサロンの良い評判・口コミ
静かで仕事に集中できる
[usr 5.0 text=”false” textsize=14] とても静かな落ち着いた時間を過ごすことが出来ました。また宜しくお願い申し上げます。
駅近くで利用しやすい、利用スペースが広い
[usr 4.0 text=”false” textsize=14] 東京駅から徒歩5分ほどのエリア こちらはオープンラウンジが一階にあるので入りやすい スペースも広く私が利用した時は利用者も少なく穴場的なオフィスでした
値段が安く利便性が良い
[usr 5.0 text=”false” textsize=14] もう三年くらい会員です。
値段も安く会議室も格安で、ネット予約が便利。
おすすめです。
起業サポートが充実
[usr 5.0 text=”false” textsize=14] 費用対効果が抜群です。初期費用や月額費用などもろもろ、考えてこれが最善だと思っています。また、創業前の方とかは早めにこちらに相談をしに行った方が良いです。
理由は創業助成金などがあるためそういった施策を早めに進めていくことで企業事に負担が減ります。
渋谷以外の拠点も活用することができるのでそれは非常にポイントが高いです。
平日の夜おそく土日祝日の夜おそくは基本的にどこの拠点でも利用することはできませんのでご注意ください。
評判・口コミの総評
悪い口コミとしては「店舗によってうるさい・マナーが悪い」。
良い口コミとしては「静かで集中できる」「利便性が高い」「値段が安い」「起業サポートが充実している」というものがありました。
全体的には良い口コミのほうが多かったですが、新宿の店舗に関しては悪い口コミも目立ちました。
特に気になったのが「会話OKエリアがうるさい」という点です。たしかに「会話OKエリア」なので話声がしても仕方はありませんが、問題は「隣の席との距離が短すぎる」という点です。現在はコロナ禍の影響もあり、席の間隔はあまりないのはかなりのマイナスポイントではあります。
ただし、アントレサロンは利用者の口コミも参考にして日々改善しているようで、現在ではリニューアルオープンし、コロナ禍対策も行っているとのことです。
アントレサロンの利用料金は?
アントレサロンの利用料金について説明していきます。
基本プランとしては「バーチャルオフィス」「フリーデスク」「個室」の三種類のプランがあり、ネットショップなど店舗を必要としない事業を展開している方は「バーチャルオフィス」、仕事スペースや来客対応も必要な方は「フリーデスク」のプランが良いでしょう。
「個室」プランに関してはかなり料金が高くなってしまうため、利用を考えている方は、一度「フリーデスク」プランで使用感を確かめた後にプラン変更すると良いかと思います。
基本プラン | バーチャルオフィスプラン | フリーデスクプラン | 個室プラン |
入会金 | 無料 | ||
月額 | 3,800円 | 9,505円 | 50,000円~ |
住所貸出 | ◯ | ◯ | ◯ |
法人登記 | ◯ | ◯ | ◯ |
郵便物受取 | ◯ | ◯ | ◯ |
フリーデスク(仕事・自習用) | × | ◯ | ◯ |
オープンラウンジ(商談用) | × | ◯ | ◯ |
鍵付き個室利用 | × | × | ◯ |
オプションプラン(基本プランの月額とは別で料金が発生) | |||
転送電話サービス | 1,000円/月 + 通話料 | ||
電話秘書サービス | 3,000円/月 + 1コールあたり150円 | ||
郵便物E-mail報告サービス | 1,000円/月 | ||
郵便物転送サービス(週1回) | 2,000円/月+実費 | ||
貸会議室利用 | 500円~/h | ||
社名掲出(オフィス受付に社名を掲示) | 300円/月 | ||
専用ロッカー | 1,500円/月 | ||
複合機サービス | 10円~/枚 |
アントレサロン店舗詳細
※銀座アントレサロンは、5店舗が約200mの範囲内にあり、店舗ごとに、私語・電話が禁止と可能なエリアに分かれています。(3号店が私語・電話禁止エリア)
まとめ
アントレサロンについてまとめました。
- 会員審査が緩すぎる
- 契約すると全拠点が利用可能
- 急な来客にも対応できる
- 起業サポートが充実
アンテサロンは「東京、神奈川、埼玉にある14拠点のバーチャルオフィス・レンタルオフィスを利用できるサービス」です。
入会費なしで月額3,800円から利用することができ、各店舗ごとにいる常駐受付スタッフや、貸会議室の利用など、来客にも対応することができる数少ないサービスとなっています。
また起業相談、起業セミナー、交流会など起業サポートが充実しているサービスですので、これから起業を目指す、すでに起業している方ともにおすすめのサービスとなっていますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。