本記事では、ITフリーランス向けの案件を紹介してくれるサイト「テックビズフリーランス」を実際に利用した人の評判・口コミ、メリット・デメリット、利用料金、案件獲得までの流れ等を解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
テックビズフリーランスの詳細
会社 | 株式会社NKC ASIA |
設立日 | 2015年3月2日 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1-1-1 ヒューマックス恵比寿ビル 3F |
対応地区 | 東京・名古屋・大阪・広島・福岡(その他エリアも相談可) |
平均年収 | 720万円 |
マージン率 | 非公開 |
支払いサイト | 20日(月末締め翌月20日払い) ※即日払いも相談可 |
リンク | テックビズフリーランス |
テックビズフリーランスは「ITフリーランス向けの案件を紹介してくれるサイト」です。
2015年に設立され、フリーランスサイトの中では比較的新しいサービスですが、5,000件以上の多数の案件を保有しており、1人当たり平均で30件の案件を紹介してくれます。
フリーランスの税金関連のサポートにも特化しており、経費の管理等めんどくさい雑務に追われることなく、仕事に専念できるようサポートしてるのが特徴的です。
テックビズフリーランスの評判・口コミ
テックビズフリーランスの口コミ等をツイッターで集めてみました。
悪い評判・口コミ
現時点では参考になる口コミはありませんでした。口コミは見つけ次第本記事を更新していきます。
良い評判・口コミ
税務関連に強いサービス
かたやま@合同会社クラフタス/クラウドファンディング挑戦中! (@Katzha_CRAFTAS)
株式会社NKC ASIA様の運営されている「テックビズ」。
フリーランスの税務・財務・法務関連について非常に有益な記事が多い。これから独立される方・独立を目指される方は一度見ておいたらとても良いかも。
引用元:ツイッター
ハナミチ@常駐フリーランス(安定思考型) (@hanamichi168)
僕が3年前から使っているエンジニア系エージェント「テックビズ」さん
直属の税理士さんがいるので初めてフリーランスになりたい方へおすすめです
僕経由で紹介できると、よくある担当者ガチャは抜けれるので、気になる方はDMをくださいー
(僕と同じ担当者にできるそうなので)引用元:ツイッター
希望通りの案件を紹介してもらえた
タッティー / 実務半年で独立したITエンジニア × プログラミング講師 (@something_Tatty)
テックビズさんです。ITプロパートナーズさんもすごく印象の良いエージェントで、オファーをいくつか頂けました。
引用元:ツイッター
実務4か月でも案件に参画できた
蠱毒なエンジニア (@PoisonEngineer)
テックビズ(@TechBiz_Media)というフリーランスエンジニア専門のエージェントを使ってたみたいですね。
実務4ヶ月で案件に入れるなんて凄いですね!
引用元:ツイッター
テックビズが提供するサービスが充実している
柳沼諒平 | Javaエンジニア (@yaginumatti)
テックビズのサービス、全然使いこなせてない。
けど、めちゃくちゃ面白そうなサービスたくさんあって、どんどん使っていきたい。
積極的に活用していくぞ〜
引用元:ツイッター
営業担当が丁寧
ふぁでぃー@ベンチャー (@fady_it)
テックビズさんの営業担当が地元同じということで、軽くお茶しながらお話ししました。
今後の自分のやりたいことに対して第三者的な意見もいただけて、有意義な時間になりました!
自分の居所は「教育×ITの掛け合わせ」であるというところに確信持ちました。
引用元:ツイッター
口コミの総評
良い口コミとしては
- 税務関連のサポートが強い
- 希望通りの案件を紹介してもらえた
- 実務4か月でも案件に参画できた
- テックビズが提供するサービスが充実している
- 営業担当が丁寧
というものがありました。
ただし、その中で特に気になる口コミとして「実務4か月でも案件に参画できた」とありましたが、実務経験が浅い方が案件を獲得できるのは稀なパターンなのであまり参考にしなほうが良いかと思います。
基本的にクライアントがフリーランスに求めることは「即戦力」です。実務経験の浅い方を雇うのであれば、新入社員を育成していったほうが会社にとってもメリットがあります。
実務経験が浅いフリーランスを採用するパターンとしては、テスト要員が不足しているなどスキル・実績が浅くても行える工程を担当する案件であることが多いです。テスト要員としての案件は、単価も低く、エンジニアとしての成長もあまり見込めないため、その後の高報酬の案件の獲得は非常に厳しいかと思います。
良いとらえ方をすれば「経験が浅くても案件を紹介してもらえる」と言えますが、フリーランスとして稼ぎたいのであれば会社である程度(3年以上)の実務経験を積んでからフリーランスを目指したほうが将来的に有利に活動できると言えるでしょう。
ちなみに悪い口コミについては見つかりませんでした。
テックビズフリーランスのデメリット
テックビズフリーランスのデメリットについて解説していきます。
メリットを知るすることも重要ですが、デメリットを知ることのほうが重要ですので、しっかり把握していきましょう。
対象年齢が20代~40代
テックビズフリーランスでは、対象となる年齢層が20代半ば~40代と若い年齢をターゲットしているため、50代の方などは案件獲得が難しい状況です。
若い年代のITエンジニアを求めている企業が多く、テックビズフリーランスとしても企業の要望に沿った人材を紹介したいということがあります。
50代以上の方で、フリーランスとして活躍したいのであれば、年齢制限のないフリーランスサイト「Pe-BANK」を利用すると良いでしょう。
知名度が低い
テックビズフリーランスは、2015年に設立された比較的新しいサービスのため、知名度があまり高くありません。
そのため、ツイッター等にテックビズフリーランスを利用した口コミがかなり少ないといった状況でした。
テックビズフリーランスに関する情報を収集しにくく、本当に良いサービスなのかということがわかりにくいというデメリットがあります。
ただし、テックビズフリーランスは、会員登録、システム利用はすべて無料ですので、実際に自分で利用してどんな案件を紹介してくれるのか自分の目で判断すると良いでしょう。
紹介してくれる案件が気に入らなければ、別のサイトに切り替えればよいため、リスクなく気軽に試すことができます。
エンジニア経験のない人には案件紹介が難しい
テックビズフリーランスでは、エンジニア経験3年以上を中心とした人を募集しています。
テックビズフリーランスは、クライアントに良い人材を紹介して、クライアントからの信頼を集めています。
テックビズフリーランスは「クライアントから良案件を獲得したい」「フリーランス側にも良案件を紹介したい」ということを重視しているため、未経験に方には案件を紹介するのが難しいのです。
そもそも経験の浅い方がフリーランスになるのはおすすめしません。
経験が浅い方は、案件獲得自体にも苦労しますし、案件に参画できたとしても低い単価の案件や、スキルアップが望めない案件に参画することになるのがほとんどであり、将来的にも高年収のフリーランスになれる見込みは低いといったデメリットがあります。
テックビズフリーランスのメリット
テックビズフリーランスのメリットについて解説していきます。
記帳や確定申告を無料代行
フリーランスでめんどくさいことと言えば「確定申告」です。
「領収書やレシートの管理がめんどくさい」
「そもそもどんなものが経費になるのかわからない」
「確定申告の書き方がわからない」
ということもあり、フリーランスは税理士を個人で雇って確定申告を任せる方が多いです。
テックビズフリーランスでは、専用の税理士がおり、領収書やレシートを指定された宛先に送るだけで、記帳、確定申告の代行をしてくれます。
この代行作業はすべて無料でしてくれます。個人的に税理士を雇うと年間で10万円以上取られるので、非常に魅力的なサービスです。
紹介してくれる案件が多い
テックビズフリーランスでは、エンジニア1人に対して独立経験のあるコンサルタントが専属でついてくれます。
そのため「希望する収入」「やりたい仕事」「スキルアップができる案件」など様々な要望に沿った案件を紹介してくれます。
1人あたりに紹介する平均の案件数は30件と他のフリーランスサイトと比べても圧倒的に多く、自分に合った案件が見つかる可能性が非常に高くなっています。
契約継続率が高いので安定して働ける
テックビズフリーランスでは、案件決定率90%と非常に高い成約率であり、フリーランスサイトに登録しても仕事ができないなどの可能性が非常に低いです。
また、契約継続率も90%以上となっており、安定的に働けるというメリットもあります。
平均年収が720万円と高収入に期待ができる
テックビズフリーランスで案件を獲得したフリーランスの平均年収が720万円以上であり、かなり高い報酬に期待ができます。
高い報酬をえるためにはそれなりの実績・スキルが必要になってきますが、スキル・実績が高い方は間違いなく会社に所属するより高い収入で働くことができます。
テレワークにも対応
テックビズフリーランスは常駐型の案件をメインとしてきましたが、コロナの影響でリモート案件に切り替えておりリモート案件も豊富に扱っています。
また、自由な働き方ができるよう現状少ないですが、週2日~3日の案件が増加傾向にあります。
土日祝日にも対応可能
テックビズフリーランスでは平日の業務時間後や土日、祝日でも対応しているため、フリーランスをこれから目指す方や、まだ会社員としての仕事が忙しい方でも利用することができます。
テックビズ会員限定のサービズが利用可能
テックビズフリーランスでは以下のサービスと連携しており、優待価格で利用することができます。
「コワーキングスペースの割引利用」「定額制の多拠点住み放題サービスの割引」「フリーランス協会(損害賠償保険等)」などフリーランスの生活を快適にしてくれるサービスを多数提供しています。
テックビズのクレジットカードが発行できる
通常クレジットカード発行は審査があり、必ずしも発行されるとは限りません。
特にフリーランスとして活動してから初めてクレジットカードの発行手続きを行うと、審査に落とされてしまうことが多々あります。
テックビズフリーランスに会員登録すれば「テックビズカード」と呼ばれる法人向けのクレジットカードを発行することができ、様々な特典を受けることができます。
カード | 特徴 |
テックビズカード | 年会費:2,200円(初年度無料) 還元率:最大1.6% 特徴:フリーランス向けの特典多数 |
楽天・ビジネスカード | 年会費:13,200円 還元率:最大1.0% 特徴:楽天での買い物で5.0%付与 |
アメリカンエキスプレスビジネスゴールドカード | 年会費:34,100円 還元率:最大1.0% 特徴:ビジネス環境を快適にする特典 |
テックビズフリーランスの利用料金は?
テックビズフリーランスの会員登録、システム利用はともに無料となっています。
お金が一切かからないので、どんな案件が紹介されるのか実際に自分の目で確かめてみると良いでしょう。
テックビズフリーランスの案件獲得までの流れ
テックビズフリーランスで案件を獲得するまでの流れについて説明していきます。
ステップ1 会員登録
テックビズフリーランスのホームページより会員登録を行います。テックビズフリーランスは会員登録、システム利用ともに無料で利用できるサービスなので気軽に登録してみましょう。
ステップ2 カウンセリング
会員登録が終わると、テックビズフリーランスの担当者から面談に関する連絡が来た後に、専属コンサルタントとの面談になります。
あなたの実績・スキルや、案件に対する希望条件(単価、勤務地、残業がない職場等)のヒアリングが行われます。
この際にテックビズフリーランスに関する疑問点などを解消するために、質問をまとめておくと良いです。
疑問点はなるべく早く解決していきましょう。
ステップ3 案件紹介
ヒアリング結果を受けて、あなたに合った案件が紹介されます。
気に入った案件があれば応募してみましょう。
ステップ4 クライアント面談
案件に応募すると次はクライアントとの面談になります。
面談対策や、面談日の日程調整等はテックビスフリーランスが行ってくれるので安心して面談に臨みましょう。
ステップ5 契約・参画
あなたとクライアントの双方が条件に合意すれば、契約締結となり案件参画になります。
案件参画後、勤務地での問題や悩みなどがあればコンサルタントがいつでも相談に乗ってくれます。
最後に
テックビズフリーランスについてまとめると
- 記帳や確定申告を無料代行
- 紹介してくれる案件が多い
- 契約継続率が高いので安定して働ける
- 平均年収が720万円と高収入に期待ができる
- テレワークにも対応した案件が多数
- 対象年齢が20代~40代と限定されている
- 知名度が低いため、口コミが少なくどんな案件を紹介してくれるかわからない
- エンジニア経験のない人には案件紹介が難しい
テックビズフリーランスは、平均年収720万円以上の高収入を得ることができる案件を紹介してくれるサイトです。
テレワーク案件も多数扱っており、何より確定申告を無料で代行してくれるのが他のサイトにはない魅力的なサービスです。
会員登録、システム利用ともに無料ですので、フリーランスを目指す方は、ぜひ検討してみてください。