PR

コンサルタントジョブの評判・口コミやメリット・デメリットを解説【2022年】

コンサルタントジョブサムネイル

フリーランス向けコンサルタント案件を紹介してくれる「コンサルタントジョブ」。

首都圏を中心とする常駐案件、リモート案件、スポット案件など様々な案件を扱っており、平均単価136万円と非常に高い報酬が期待できるコンサルタントジョブですが、やはり実際に利用した方の評判・口コミは気になりますよね。

本記事では、コンサルタントジョブに関する評判・口コミに加えて、メリット・デメリット等について解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

コンサルタントジョブの評判・口コミについて

コンサルタントジョブの評判・口コミ

コンサルタントジョブの評判・口コミについて紹介していきますので、参考にしてください。

コンサルタントジョブの悪い評判・口コミ

現時点では参考になる口コミはありませんでした。口コミは見つけ次第本記事を更新していきます。

コンサルタントジョブの良い評判・口コミ

高単価案件に魅力を感じた

<コンサルタントジョブを選んだ理由>
高単価で業務内容が魅力的な案件に参画することを重視しており、そのような案件をすぐにご紹介頂いた為、参画を決めました。
また、定期的なフォローもあり、充実したサポートにも満足しています。

<参画した案件の内容>
大手エンドの想定策定(会計)案件に参画しました。

<コンサルタントジョブに期待すること>
フリーコンサルタントならではの悩みに注目したサービスがより一層充実することを期待しています。

引用元:コンサルタントジョブ – 利用者の声

コンサルタントジョブは平均単価が136万円(2020年12月時点)であり、高単価の案件を多数保有していることが人気の理由のひとつです。

高単価の理由としては、大手コンサルティングファームや大手SI企業から直接案件を貰っているため、高い単価が実現できるといったことになります。

基本的には100万円を超える案件がほとんどで、高い報酬の案件を獲得したいのであればコンサルタントジョブを利用するのが良いでしょう。

稼働率の少ない案件も豊富

<コンサルタントジョブを選んだ理由>
自身で事業会社を経営している為、100%稼働ではなく50%稼働のコンサルティング案件を探していました。他社サービスも使っていましたが、50%稼働の魅力的なコンサルティング案件をすぐにご紹介頂いた為、参画を決めました。

<参画した案件の内容>
石油業界のSAP(会計)案件や公共系の会計案件に参画しました。

<コンサルタントジョブに期待すること>
部分稼働できる魅力的なコンサルティングアk年をより一層開拓して頂けることを期待しています。

引用元:コンサルタントジョブ – 利用者の声

コンサルタントジョブはフリーランスの多種多様な要望に対応できる案件が多いです。

稼働率の少ない案件や、リモート案件等も多数存在しているため、週5日の常駐案件以外を希望する方は一度コンサルタントジョブで案件紹介を試してみることをお勧めします。

コンサルタントジョブのデメリットは?

コンサルタントジョブのデメリットは?

コンサルタントジョブのデメリットについても把握しておきましょう。

常駐案件は首都圏が中心

コンサルタントジョブの常駐案件は、東京、神奈川、千葉、埼玉をメインとしており、それ以外の地方で常駐案件を希望する方には向いていないサイトです。

「首都圏以外の現場で仕事をしたい」という方にはおすすめしませんが、リモート案件に関しては多数保有しています。

「首都圏に住んでいる」「在宅ワークでやりたい」という方は、コンサルタントジョブで案件探しをしてみると良いでしょう。

高いスキル・実績を求められる

コンサルタントジョブで扱う案件は、100万円を超える高単価案件ばかりであるため、スキル・実績が低い方には案件を紹介するのが難しいです。

コンサルタントジョブとしても、クライアントが求める人材よりレベルの低い方を紹介してしまうとクライアントからの評判も下がってしまい、案件を確保できなくなってしまいます。

以下のような実績がないとコンサルタントジョブでの活動はおすすめしません。

コンサルタントジョブで活躍している方の実績例
  • 大手コンサルティングファーム出身や大手IT企業出身のフリーコンサルタントの方
  • ITコンサルタントとして、スクラッチやパッケージ導入のPMO/上流フェーズの経験がある方
  • SAPコンサルタントとして、FI/CO/SD/MM/PPなどのモジュール導入経験がある方
  • 業務コンサルタントとして、大手企業のSCM改革や財務改革の経験がある方
  • 戦略コンサルタントとして、大手企業の経営戦略立案や新規事業計画立案の経験がある方
  • AIコンサルタント、RPAコンサルタント、人事コンサルタント、物流コンサルタントなどの経験がある方

コンサルタントジョブのメリットは?

コンサルタントジョブのメリットは?

コンサルタントジョブのメリットについて解説していきます。

平均単価136万円の高単価案件を多数保有

コンサルタントジョブは平均単価は136万円(2020年12月時点)と非常に高い単価の案件を揃えています。

単価が高い理由は「大手企業からの直接案件」と良い評判・口コミでも紹介しましたが、他にも「非公開案件」などが単価が高い理由として挙げられます。

コンサルタントジョブではおいしい案件は一般には公開されていません。

案件情報を公開しない理由としては「企業情報の漏洩」などもありますが、おいしい案件を公開してしまうと、他サイトに情報が渡ってしまい、他サイトでも同様の案件が扱われることになります。

そうすると、案件に対する需要(応募)が増えてしまうため、案件の価値が下がってしまい単価が下がるといったことが起こることになります。

コンサルタントジョブは、おいしい案件は非公開にし、案件を独占することで高い単価を実現しているのです。

逆に言えば、おいしい案件を多数保有しているサイトは、案件が公開されていないところが多いですね。

リモート案件、スポット案件が豊富

コンサルタントジョブではフリーランスの多種多様な要望に応えれるようスポット案件やリモート案件が用意されています。

コロナ禍の影響もあり、特にリモート案件の獲得には力を入れているため「自宅で働きたい」「稼働率を抑えてプライベート時間を増やしたい」「独立準備の時間がほしい」などフリーランスの生活スタイルに合わせた自由な働き方ができるといったことがコンサルタントジョブの特徴です。

案件紹介以外のサポートも充実

コンサルタントジョブは案件紹介以外のサポートも充実しています。

案件参画中のトラブルや悩みなどの相談にも真摯に対応してくれますし、今後のキャリアアップ相談にも乗ってくれます。

また、案件の契約が切れる前には次の案件紹介の準備もしてくれるため、仕事を途切れさせることなく安定した働き方を提供してくれるのです。

他エージェントサイトでは「案件紹介までが仕事」という考えのところもあり、次の案件紹介がなく仕事がない月が発生してしまい「収入がゼロ」となってしまうことがありますので、注意しましょう。

コンサルタントジョブの利用料金は?

コンサルタントジョブの利用料金は?

コンサルタントジョブでは会員登録、システム利用ともに無料です。

一切お金のかからないサイトですので、お試しでどんな案件が紹介されるか試してみると良いでしょう。

ちなみに無料でコンサルタントジョブの経営が成り立っている理由についてですが、コンサルタントジョブではフリーランスが案件参画した際にクライアントから紹介手数料を貰っています。

紹介手数料はあくまでクライアント側に請求する金額ですので、フリーランス側には一切お金がかからないといった仕組みです。

コンサルタントジョブを利用して案件を獲得するまでの流れ

コンサルタントジョブの案件獲得までの流れ

コンサルタントジョブを利用して案件を獲得するまでの流れについて簡単に説明していきます。

会員登録

コンサルタントジョブのホームページの右側にある登録フォームより会員登録を行います。

エージェント面談

会員登録後、コンサルタントジョブの担当者から連絡が来るので、次はエージェント面談となります。

面談内容としては、フリーランスのスキル・実績のヒアリング、案件に希望する条件のヒアリングなどが行われます。

またこの面談の際にコンサルタントジョブに関する疑問点等も質問すると良いでしょう。

疑問点の解消は早めにしておくことをおすすめします。

案件紹介

エージェント面談の結果より、希望に沿った案件が紹介されます。

気に入った案件があれば応募してみましょう。

クライアント面談

案件に応募すると、職務経歴書を元に書類選考が実施されます。

書類選考に合格すれば、次はクライアント面談になります。

面談日の調整や、面談対策等はコンサルタントジョブの担当者が行ってくれるので、安心して面談に臨みましょう。

案件参画

クライアント面談に合格し、フリーランスとクライアントの双方が条件に合意すれば契約締結となり、案件参画となります。

案件参画後もコンサルタントジョブの担当者は定期的にフォローしてくれます。

参画後のトラブルや悩み等の相談、案件の契約が切れる前には次の案件紹介の準備などもしてくれるため安心して仕事に取り組むことができますね。

コンサルタントジョブでよくある質問

コンサルタントジョブのよくある質問

コンサルタントジョブに関しての質問についてまとめましたので、参考にしてみてください。

必ず案件は紹介してもらえるのか?

希望条件や、フリーランスのスキル・実績によっては案件を紹介できないケースもあります。

どういった案件が多いのか

大手コンサルティングファームや大手SI企業のIT、SAP、PMO案件がメインとなっています。(その他案件も多数あり)

公開されていない案件はありますか?

案件元の都合や、案件独占のため、非公開としている案件は多数存在します。

非公開案件に関しては、エージェント担当者からの紹介のみとなっています。

最後に

最後に

コンサルタントジョブは「フリーランス向けコンサルタント案件を紹介してくれるサイト」です。

平均単価136万円といった高単価案件を数多くそろえており、リモート案件、スポット案件など様々な要望に対応できる案件を紹介してくれます。

会員登録、システム利用ともに無料ですので、気軽にどんな案件が紹介されるかお試しで利用してみるのも良いでしょう。

運営会社株式会社アサインナビ
設立日2008年3月
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-8-6 KDX新宿286ビル2F(受付)・3F
対応地区東京、神奈川、千葉、埼玉(他リモート案件多数あり)
タイトルとURLをコピーしました