PR

ポテパンフリーランスの評判・口コミやメリット・デメリットを解説【2022年】

ポテパンフリーランスサムネイル

「単価の高い案件を探したい」
「継続的に案件をもらいたい」
「そもそも案件を獲得するのが難しい・・・」

良質なフリーランス向けの案件を獲得するため良いエージェントサイトを探しているかと思います。

結論から言うとポテパンフリーランスは高い報酬を得たいという方にはおすすめですが、案件獲得に苦労する可能性もあるサイトです。

本記事ではポテパンフリーランスについての単価や案件数に着目したメリット・デメリットに加えて、実際に利用した方の評判・口コミ等を解説していきます。

他エージェントサイトとの比較結果など、あなたがどういったエージェントサイトを利用するべきかがわかる記事内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ポテパンフリーランスの概要

案件数
446件
平均単価
81.9万円
最低単価
10万円
最高単価
150万円
運営会社株式会社ポテパン
所在地〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-2-5 クルスビル7階
設立2014年9月1日
対応地区首都圏、大阪
マージン率非公開
リンクフリーランスにもIT技術にも詳しいコンサルタントだから安心!【ポテパンフリーランス】

ポテパンフリーランスは「ITフリーランス向けの案件を紹介してくれるサイト」です。

通常フリーランスは、自分のコネや営業を行い、案件を獲得する必要があります。

フリーランスを挫折する人のほとんどが、案件獲得のために使った労力で疲弊してしまうという方が多いです。

ポテパンフリーランスでは自分で案件を探すこともできますが、案件の要望を聞いてくれる専属のキャリアコンサルタントがついているため、フリーランスの実績、やりたい仕事など要望に沿った案件を紹介してくれます。

ポテパンフリーランスの評判・口コミ

ポテパンフリーランスの評判・口コミ

ポテパンフリーランスに関する口コミについて調査しました。

実際に利用した人の口コミは2件しか見つからなかったため、新しい口コミを見つけ次第本記事を更新していきます。

ちなみに見つかった口コミについては、悪い評判のものしかなく「案件が紹介されなかった」というものしかありませんでした。

ポテパンフリーランスは、単価は非常に高い案件を揃えていますが、保有している案件数自体が少ないため、なかなかフリーランスの希望条件にマッチした案件が見つからないという結果になっているのかもしれません。

ゲーシー@ワインソムリエンジニア (@geshi_sm_en)

そういえば、
ポテパンフリーランスさんの面談行ったけど、

それから案件の連絡一切こなくて、
切ない。。

引用元:ツイッター

キニナルコト (@kininaru_koto)

キニナルコト
 「ポテパンフリーランスからやる気が感じられない」

以前(独立直後)
 希望単価:相場未満
 提案数:日に1~3件

今回
 希望単価:相場通り
 提案数:月に0~1件

結論
 「ぼれない場合は放置される」

補足
 10社以上エージェントを利用した中で、こういう放置はポテパンのみ

引用元:ツイッター

ポテパンフリーランスのデメリット

デメリットデメリット

ポテパンフリーランスのデメリットを紹介していきます。

案件数自体が少ない

ポテパンフリーランスの案件数について調査したところ、2022年1月時点では446件しかありませんでした。

他のエージェントサイトと比較すると、かなり少ない件数であり、案件数が少ないとあなたの希望にマッチした案件が見つからないということにもつながるため、エージェントサイトとしてはかなりのマイナスポイントです。

先ほども紹介しましたが、実際に口コミでも「案件が紹介されなかった」という声がありました。

ただし、ポテパンフリーランスの公式サイトでは、非公開案件が多数あるとのことなので、もしかするとあなたの希望条件に沿った案件が見つかる可能性もあるかもしれません。

Web上では募集されていない非公開案件も多数

競争の激しいインターネット業界では、競合他社に自社の開発内容がバレることを恐れ、Web上では開発内容を伏せなければならないため、エンジニア募集をなかなか告知できないというジレンマも抱えています。そこで、ポテパンフリーランスでは、インターネット業界での豊富なネットワークを活かし、各企業のご担当者に対してステルスで動いている開発案件について直接ヒアリングすることで、現在募集しているエンジニア要件を把握しております。

ポテパンフリーランスの公式サイトより

リモート案件が少ない

現在働き方改革やコロナの影響で、リモート勤務が流行っていますが、ポテパンフリーランスのリモート案件は111件しかありませんでした。

案件数の全体から見れば20%以上を占めるので、案件数自体が増えればリモート案件も充実するのかもしれませんが、現時点ではリモート案件の獲得は難しいかもしれません。

地方で働きたい人は厳しい

ポテパンフリーランスで紹介する案件は、東京以外の案件がほとんどありません。

なので、それ以外の地区で働きたいという方は、ポテパンフリーランスで案件獲得することは難しいです。

50歳以上の方は厳しい

ポテパンフリーランスでは、案件紹介の対象年齢が50歳以下となっています。

ポテパンフリーランスに限らず、エージェントサイトで共通して言えることですが、50歳以上の案件に対応しているところはほとんどありません。

年齢制限のないフリーランスエージェントを希望する方は「Pe-BANK」のほうをおすすめします。

ポテパンフリーランスのメリット

ポテパンフリーランスのメリット

ポテパンフリーランスのメリットについて紹介していきます。

単価が高い

ポテパンフリーランスの単価ごとの案件数について実際に調査しました。

平均単価としては81.9万円で、最高単価は150万円とエージェントサイトの中でもトップクラスの単価となっています。

フリーランスの醍醐味と言えば、会社員より高い報酬が得られることであるため、高報酬を狙いたいという方は、一度ポテパンフリーランスを利用してみるのもアリかと思います。

月単価案件数
~60万円20件
60万円28件
70万円78件
80万円165件
90万円65件
100万円52件
110万円7件
120万円24件
130万円1件
140万円1件
150万円5件

安定的に働くことができる

ポテパンフリーランスでは、案件紹介だけでなく、案件参画後にも専属コンサルタントが案件先とマメな連絡を行い、案件の継続か終了かの意向を取り組み、次の案件を探しておくなどをしてくれるため、ブランクなく働くとことができます。

フリーランスは案件の獲得が保証されないので収入が不安定になりがちと言われていますが、案件継続率の高いポテパンフリーランスでは安定的に働くことができるといったことが魅力のひとつです。

キャリアに関するサポートが手厚い

フリーランスで地味に困ることといえば、税関連や保険関連です。

特にフリーランス初心者は、自分で確定申告を行うとき「何をやっていいかわからない」「確定申告の内容に不備がある」などがありがちです。

ポテパンフリーランスでは専属の税理士やファイナンシャルプランナーが丁寧にサポートしてくれるため、困ったことがあれば、すぐに相談してみると良いでしょう。

案件獲得までが早い

ポテパンフリーランスでは、案件獲得まで早ければ1週間以内で決まります。

これだけ早い展開で案件獲得できるエージェントサイトは他にはありません。

また2週間以内には複数の案件から選べる状況になっているため、必然的に仕事が決まりやすいということがメリットとなっています。

ポテパンの利用料金は?

ポテパンフリーランスの利用料金は?

ポテパンフリーランスはユーザ登録、システム利用ともに無料で行えます。

ポテパンフリーランスの案件獲得までの流れ

案件獲得までの流れ

ポテパンフリーランスの案件獲得までの流れについて説明していきます。

ポテパンフリーランスへの無料登録

まずはポテパンフリーランスのホームページより無料会員登録を行いましょう。

ポテパンフリーランスではお金は一切かからず、アカウント登録、システム利用すべて無料で行えます。

キャリアコンサルタントとのカウンセリング

ポテパンフリーランスへの登録が完了すると、キャリアコンサルタントからメールで連絡が来るので、コンサルタントと日程を調整してカウンセリングを行います。
(場所の都合が合わない場合は、電話でカウンセリングを行います)

カウンセリングでは、希望の案件を紹介できるよう、エンジニアとしてのスキル・実績等のヒアリングが行われます。

ちなみにカウンセリングの際に自分の疑問点等を全て投げてみると良いかと思います。案件に関する疑問点以外にも、フリーランス全般に関する疑問など様々な疑問に対応してくれます。

案件の紹介

カウンセリング終了後、希望の案件が紹介されます。

自分の要望通りの案件かを確認し、気に入った案件を選びましょう。

案件先への書類審査、面談

案件を選ぶと、案件先の書類審査が始まり、書類審査に通れば、クライアントとの面談が始まります。

面談の日程に関しては、ポテパンのコンサルタントが調整してくれるため、面談のみに集中していきましょう。

案件開始

面談に無事受かることができれば、実際に業務開始です。

コンサルタントを通して、業務委託契約が結ばれますので、契約内容に従って、業務を実施していきましょう。

最後に

最後に

ポテパンフリーランスについてまとめますと

  • 単価が高い
  • 安定的に働くことができる
  • キャリアに関するサポートが手厚い
  • 案件獲得までが早い
  • リモート案件が少ない
  • 案件数が少ない
  • 東京の常駐案件がメインのため地方で働きたい人は厳しい
  • 50歳以上の方が案件を獲得するのは難しい

ポテパンフリーランスは「案件数が少ない」というのが一番の弱点でもあり、あなたの希望した条件にマッチした案件が見つからないという可能性があります。

ただし、高単価案件を多数保有しているという強みもあるということは覚えておきましょう。

ちなみに他のエージェントサイトと比較すると以下のような結果となります。

エージェントサイト平均月単価案件数福利厚生対応地区
Midworks70.1万円4,046件東京、大阪
レバテックフリーランス70.9万円2,221件東京、神奈川、千葉、埼玉
Pe-BANK53.7万円2,205件30都道府県
ポテパンフリーランス81.9万円446件×東京

「単価」「案件数」「福利厚生」などを考慮するとMidworksが一番おすすめのサイトです。

特にMidworksは、対物・対人の事故・情報漏洩等の「賠償責任補償」や、病気やケガで働けない期間の「所得補償制度」があるので、案件紹介以外の部分でもフリーランスとして安心して活動できるためのサービスが提供されているというのが魅力的なポイントとなっています。

ただし、ポテパンフリーランスは、案件数こそ見劣りしてしまいますが、単価自体はエージェントサイトの中でもトップクラスのため、高い報酬を得たいのであれば、一度ポテパンフリーランスで案件紹介を試してみて、良い案件が紹介されなければ別のエージェントサイトを試すといった方法もアリかと思います。

上記で紹介したサイトは全て無料で利用できるサイトですので、良質な案件の獲得に向けてがんばってみてください。

タイトルとURLをコピーしました