PR

レバテックフリーランスの評判・口コミやメリット・デメリットを解説【2022年】

レバテックフリーランスサムネイル

本記事では、関東、関西、九州を拠点として活躍するIT系フリーランス向けの案件を紹介してくれるサイト「レバテックフリーランス」について

  • レバテックフリーランスッてどんなサービス?
  • レバテックフリーランスのメリット・デメリット
  • レバテックフリーランスの利用料金は?
  • レバテックフリーランスの評判・口コミは?

などを解説していきます。

レバテックフリーランスの概要

案件数
2,221件
平均単価
70.9万円
最低単価
10万円
最高単価
150万円
運営会社レバテック株式会社
所在地東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア24F・25F
設立日2017年8月1日
対応地区東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、京都、福岡、長崎、熊本、大分
マージン率10%~15%
支払いサイト15日(月末締め翌月15日払い)
リンクレバテックフリーランス

レバテックフリーランスとは「IT系フリーランス向けの案件を紹介してくれるサービス」です。

関東、関西、九州の案件をメインとして扱っており、レバテックフリーランスで活動している方の平均年収は862万円とエージェントサイトの中でもトップクラスとなっています。

福利厚生も充実しており、フリーランスとして働く方を最大限にサポートしてくれるサービスを提供しています。

レバテックフリーランスのメリット

レバテックフリーランスのメリット

レバテックフリーランスノメリットについて解説していきます。

平均年収が862万円の業界トップの収入

レバテックフリーランスに登録している方の平均年収は862万円と非常に高い年収となっています。

なぜこんなに高い年収が得られるかというと、エンド直の案件をメインとして扱っているからです。

通常のエージェントサイトでは

「クライアントが案件を依頼 → エージェントA → エージェントB・・・ → フリーランス」

といったように複数のエージェントを介しているため、紹介手数料が複数のエージェントサイトに取られることになります。

レバテックフリーランスは、エンド直の案件をメインとしているため、紹介手数料はレバテックフリーランスの1社分しか発生せず、高い報酬を実現できるという仕組みです。

福利厚生が充実

レバテックフリーランスでは「レバテックケア」というオリジナルの福利厚生パックを提供しています。

  • 確定申告無料セミナー
  • ファイナンシャルプランナーへの無料相談(税金対策等々の相談)
  • 人間ドック、がん検診、脳ドックの割引
  • スポーツジムの割引
  • 家事代行の割引
  • スキルアップ勉強会への参加
  • 賃貸、住宅購入時の物件紹介、割引
  • 引っ越し、結婚、出産、入学等々のお祝い金
  • 旅行、レジャー、お食事、レンタカー等の割引

等々

案件サポート体制の質が高い

レバテックフリーランスではIT業界に詳しく、技術面の知識も豊富なテクニカルカウンセラーがカウンセリングを行い、フリーランスのスキル、実績、希望する案件など細かくヒアリングしてくれるため、フリーランスの希望に沿った案件を紹介してくれます。

また、案件が決まった後のサポートもしてくれる担当者もついてくれるので、案件参画中のトラブル、悩みなどの相談も受けてくれます。

マージン率が低い

通常のエージェントサイトでは、エージェントサイトの利益でもあるマージン率はほとんど未公開です。

エージェントサイトの平均マージン率は25%と言われており、紹介した案件の25%を利益とするような情報を公開してしまうと、フリーランス側からイメージが悪くなってしまうため、公開しているサイトは非常に少ない状況です。

レバテックフリーランスでは、担当者に聞けば正直に教えてくれます。

レバテックフリーランスの案件にもよりますが、マージン率は10%~15%とのことです。

正直にマージン率を公開してくれるところは好感が持てますね。

みちを@文章で稼ぐ (@michio_network)

ここ最近、フリーランスエージェントを使って転職したので、いくつかのエージェントのマージン率を担当者に聞いてみました☺

レバテック:10~15%程度
ギークス:15程度
フリエン:15%程度

そこそこ名の通っているエージェントであれば10~15%程度が相場の様ですね!

引用元:ツイッター

案件が途切れない

レバテックフリーランスでは契約更新率が90%以上となっており「仕事がなく、収入がない月がある」という状況に陥りにくく、安定して働くことができます。

なぜ、そんなに契約更新率が高いかというと、レバテックフリーランスでは、案件参画中も担当者がフォローしてくれて、案件の契約終了1か月前には、契約継続の交渉を行うか、もしくは別の案件を提案してくれるためです。

レバテックフリーランスとしても、フリーランスが未稼働な状況を避けたいため、契約を途切れさせないように徹底的にフォローを行っています。

支払いサイトが早い

レバテックフリーランスの支払いサイトは30日(月末締め翌月15日払い)です。

他サイトでは30日といったように支払いまでに時間がかかる中、レバテックフリーランスはエージェントサイトの中でもトップクラスに支払いが早くなっています。

レバテックフリーランスのデメリット

レバテックフリーランスのデメリット

レバテックフリーランスのデメリットについて把握していきましょう。

地方在住のフリーランスに案件紹介は難しい

レバテックフリーランスでは関東、関西、九州を中心とした常駐型案件をメインに扱っているため、それ以外の地方で活躍しているフリーランスに案件を紹介することは難しくなっています

コロナの影響もありリモート案件は増えてきてはいますが、リモート案件に特化したサイトと比べると少なく、フルリモート案件となるとほとんどないといった状況です。

地方でフリーランスをしたいのであれば以下のエージェントサイトをおすすめします。

副業にも向いていない

レバテックフリーランスは、週5日の常駐案件をメインとしており、土日だけ働きたいなどの副業的な働き方をすることができません

週3日からの案件なら多少存在しますが、本業をしている方にとっては、週3日でも厳しいかと思います。

副業として活動したい方は、以下がおすすめです。

未経験の方は厳しい

レバテックフリーランスの案件は、高単価のものが多いかわりに、相応の実績、スキルが必要になってきます。

最低でもエンジニアとしての実績が1年以上は必要になっています。

レバテックフリーランス側としても、クライアントに良い人材を紹介して、クライアントからの信頼を得ることで、より良い案件を紹介してもらいたいですからね。

ちなみに、後述で説明する口コミの中には「レバテックから突然連絡が途絶えた」という悪い口コミがありました。

スキル、実績が低いフリーランスの方には、紹介できる案件がないため、連絡できないという状況にある場合もあります。

ただ案件がなかった場合に関しても、案件紹介の状況がかわらないため、案件がないにしても一言連絡してほしいという気持ちはありますね。

レバテックフリーランスの利用料金は?

レバテックフリーランスの利用料金は?

レバテックフリーランスは会員登録、利用料金ともに無料となっています。

レバテックフリーランスでは、案件紹介したときにマージン率(紹介手数料)として10%~15%をもらっているため、会員登録、システム利用に関しては無料で提供しているというわけです。

レバテックフリーランスの評判・口コミ

レバテックフリーランスの評判・口コミ

レバテックフリーランスを実際に利用している方の評判・口コミについて紹介していきます。

レバテックフリーランスの良い口コミについて

サポートが丁寧でかつ速い

yurina (@nekonekoyurina)

早速レバテックの方とお話ししてみた!
すごく親身になってくださって嬉しかった…😭
それに8件もエントリできそうな案件紹介してもらえた!
やっぱり動いてみるものだっ!!
一件でも面談にこぎつければ…🙏🏻

引用元:ツイッター

年収がすごい

ゆたか@ビットコイン (@einein20201)

ふつうにレバテックフリーランスの年収862万円はパチもんじゃないらしいけれど、それでも金融マンや弁護士や税理士とおなじ金額の年収に届くとはすごい話。

弁護士や税理士になるには、5年、6年、長ければ、8年かかる。

フリーランスエンジニアも税理士とかとおなじだけの年収があるとすれば低い壁。

引用元:ツイッター

独学者 (@DrgbQpU3yMNd6th)

そして、web/ゲーム業界に入ったら、2.3年くらいでコーディング能力とか企画の力が着くので、フリーランスになりましょう。自分で営業もたぶん無理なので、レバテックあたりに頼みましょう。上記の実力があれば、月収60.70くらいもらえます。

引用元:ツイッター

正社員に近い形で週に5日稼働、年収は700万円以上が稼げるとわかり、正社員よりも条件がよいと感じ案件を受けました。コーディネーターさんは親身になってキャリアや仕事の相談にのってくれました。ラインで気軽に相談できて、返答も早かったです。案件が決まってからも連絡がよくあり、とても信頼できるサービスだったので、引き続きお世話になろうと思っています。

引用元:みんなの評判ランキング

案件数も豊富で、サイトが見やすいです。収入面でも、正社員の時よりも高単価な仕事に携わることが出来ました。連絡もLINEで取り合えるので、スムーズにできるようになりました。正社員の時に比べ、ライフスタイルに合わせた、まさにフリーな働き方が出来るようになったと感じました。フリーランスで働きたいと考えている方はぜひ登録してみるべきだと思います。

引用元:みんなの評判ランキング

客観的に評価してもらえる

げんた | 90日でWebデザイナー (@genn_design)

☑不安解消!自分の実力をカンタンに知る方法
独学だと自分の実力わからないですよね。レバテックなどのエージェント面談するといいですよ。どんな案件を紹介できるか、単価いくらか、自分の立ち位置と課題が明確になります。
漠然と実力不足と思い込まず、第三者に見てもらうのは大事です。

引用元:ツイッター

レバテックフリーランスの悪い口コミ

週5日の案件しか紹介してもらえなかった

さとJ@闘うドライバー兼エンジニア (@satokin86)

ダメ元でレバテック登録したら即C#案件は週5フル稼働しかないですて連絡きたわw 確かに.net系はどちらかというと業務アプリメインでセキュリティ強いSierが好むからしゃあないか
C#はunity案件ならありそうだけどunityわかんないや

引用元:ツイッター

地方の案件獲得は難しい

kiyo (@kiyosk21)

レバテックは、基本常駐案件しか紹介してないらしい。地方民はクラウドソーシングやるなり、コネ使うなりしないと仕事は取れんなー。

引用元:ツイッター

うぐい (@uguisu_an)

レバテックの人と話してみたけどやっぱフルリモート少ないみたいね・・

引用元:ツイッター

連絡が来なくなった

他エージェントと違い案件用のプラットフォームが用意されている点は使いやすくて良いと思います。
「どんどん案件をご提案させて頂きますので」
と言われた通り提案され、商談を行うのですが、結果の連絡はきません。
プラットフォームに商談の一覧が出る画面もあるので、そちらが更新されるのかと思えばそれもありません。
オンライン商談のために本社に行くと、その結果を全て口頭で説明されました。謎です。
結果がわかっているなら早めに開示して欲しいです。状況がわからないので。
しばらくそんなことが続いて、突如案件の連絡もこなくなりました。
2ヶ月はきていないので、もう要らないやつと思われたのでしょうかね。

他エージェントサイトで無事案件が見つかり、作業していますが、4社程併用させてもらった中で、1番酷い対応でした。
登録しない方が良いとは言いませんが、併用は確実に考えておいた方が良いです。

継続利用はしたいとは思えませんね。

引用元:みんなの評判ランキング

レバテックフリーランスの案件獲得までの流れ

レバテックフリーランスの案件獲得までの流れ

レバテックフリーランスを利用しての案件を獲得するまでの流れについて簡単に説明していきます。

無料登録

レバテックフリーランスのサイトより会員登録を行います。

カウンセリング

レバテックフリーランスのカウンセラーから連絡が来て、カウンセリングをしてもらいます。

ヒアリングされる内容としては

  • 実績・スキル(言語、DB、画面周りのスキル、これまでどんな開発をしてきたか等々細かく聞かれます)
  • 案件に関する要望(希望する収入、勤務場所、勤務時間、スキルアップを考慮した案件紹介等)

またヒアリングだけでなく、レバテックフリーランスに関する質問や、フリーランス自体の疑問などにも答えてくれるので、気軽に相談してみましょう。

案件申し込み・商談

気に入った案件があれば、申し込みを行い、商談に進みます。

場所や日程等に関しては、レバテックフリーランスの担当者が調整してくれるので、担当者の指示に従って商談に臨んでください。

商談当日は、担当者も同行し、面談のサポートもしてくれるため、自信をもって面談に進みましょう。

商談成立・参画

案件の参画条件(希望条件、金額、参画日)などの調整は、レバテックフリーランスが調整してくれるので、遠慮なく要望を伝えましょう。

条件に双方が合意すれば、案件の参画となります。

契約書類の書き方なども担当者がサポートしてくれます。

参画後のサポート

参画後は、定期的に担当者がフリーランスとコミュニケーションをとり、トラブル、不安、悩みなどにものってくれます。

もちろん無料のサポートなので、何かあれば遠慮なく相談してみましょう。

最後に

最後に

レバテックフリーランスについてまとめると

  • 平均年収が862万円の業界トップの収入
  • 福利厚生が充実
  • 案件サポート体制が整っている
  • 10%~15%の低いマージン率
  • 案件が途切れないので安定的に働ける
  • 支払いサイトが早い
  • 会員登録、システム利用ともに無料
  • 地方在住のフリーランスに案件紹介は難しい
  • 副業にも向いていない
  • 未経験の方は厳しい

レバテックフリーランスは、関東、関西、九州を拠点として活動するIT系フリーランスにおすすめのサイトとなっています。

求められる実績、スキルは高いですが、その分平均年収862万円と非常に高い収入が期待できます。

会員登録、システム利用ともに無料ですので、気軽にどんな案件を紹介してくれるのか試してみると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました