PR

ジョビートの評判・口コミやメリット・デメリットを解説【2022年】

ジョビートサムネイル

ジョビート(joBeet)は「2件中1件が80万円を超える高単価案件を紹介してくれるエージェントサイト」です。

成約率も高く、他サイト等で抱える問題である「案件は紹介してくれるがなかなか成約されない」といったことを解決してくれます。

そんなジョビートに関して本記事では

  • そもそもジョビートってどんなサービス?
  • ジョビートの評判・口コミは?
  • ジョビートのメリット・デメリット
  • ジョビートの利用料金は?
  • ジョビートの案件獲得までの流れ

について紹介していきます。ジョビートは良いサイトではありますが、もちろんデメリットの存在するのでしっかり把握しておきましょう。

ジョビートの概要

案件数
639件
平均単価
75.4万円
最低単価
40万円
最高単価
130万円
運営会社Fabeee株式会社
所在地〒102-0074 東京都千代田区九段南3-7-14 VORT九段 2F
設立日2010年4月14日
対応地区首都圏
リンクフリーランスエンジニアの高単価案件特化の求人サイト【joBeet】

ジョビートは「東京を中心に活動するIT系エンジニア向けの案件を紹介してくれるサイト」です。

エンジニア系では「Java、PHP、Ruby」など、クリエイター系では「コーダー、UIデザイナー、イラストレーター」等の案件が多くあります。

リモート案件や週2~3日といった案件は少なく、常駐案件をメインとして扱っており、ガッツリ稼ぎたいという方に向いたサイトです。

ジョビートの評判・口コミ

ジョビートの評判・口コミ

ジョビートの評判・口コミを紹介していきます。

ジョビートの悪い評判・口コミ

東京以外の案件がない

ほとんど東京都内に限られていて、それ以外のエリアはないのかなと疑問に思いました。ただサイトに登録した後スタッフの方が相談に乗ってくれたりしたので、その点に関しては良かったです。

参考:みん評 – jobeetの評判

ヒアリング内容が浅く感じた

# 面談で良かった点
– コミュニケーションが丁寧で、好感が持てました。
– 業務時間外にもかかわらず、面談時間を柔軟にご調整いただき助かりました。

# 改善してほしい点
自身の案件探しに対する要望をあまり深ぼってもらうことがなかったため、
適切な案件マッチングができるのか不安になりました。
質問に関しても、杓子定規なものが多く、基礎的な情報と言語のみでマッチングしているのかなあという印象を受けました。

# オフィスの綺麗さ(登録面談の場所)
– リモートだったため不明

参考:フリーランススタート – jobeetの評判

ジョビートの良い評判・口コミ

コンサルタントの対応が早い

なるべく早くプロジェクトに参画したかったので、好条件でいい案件を探していました。

営業の方のレスポンスが早く、商談まで非常にスムーズで、商談前も色々とアドバイスを頂け、最短で仕事を開始できました。

参考:ジョビートHP

報酬面と待遇面で先方の企業とトラブルになりかけたときがあったのですが、すぐに対応してくれ丸く収まりました。

現在も安心してその現場で仕事ができています

参考:ジョビートHP

案件が多いので首都圏在住の方にはおすすめ

ジョビートにエントリーすると、すぐにメール連絡がありました。
カウンセリングの日程もすぐに決まり、案件の紹介、受注まで2週間かからなかったです。
私はPHPエンジニアで渋谷にあるオフィスで働いていたのですが、渋谷や六本木にある有名企業の案件がたくさんありました。
それも登録すれば全ての情報を見ることができるので、登録してもオファーが来なくて案件に申し込めないということはありません。
案件の単価は60万円以上だったので、他のサイトよりも高いと感じました。
キャリアカウンセラーのマージンは低いようですが、レスポンスも早く仕事内容の専門的な話も通じるので、それ以来こちらでお世話になっています。

参考:みん評 – jobeetの評判

希望以上の案件を紹介してもらえた

よりキャリアアップをしたいと思い、レベルの高い案件の紹介をして頂きました。

正直そこまで期待をしていなかったのですが、単金や待遇面で予想を上回る案件をいくつも紹介して頂けました。

参考:ジョビートHP

フリーランスをしていますが、自分で営業をかけるのが辛くなってきたため、このサイトのお世話になることにしました。
登録するとコンサルタントとがついてくれて、しっかりとヒアリングをしてもらったため、私のスキルについてしっかりと理解してもらえたと思っています。
そのせいでしょうか、私が簡単にこなせる仕事ばかり紹介してもらえました。
しかも、設計単価が上がったのです。こちらは営業を自らする必要は無くなりましたし、こう単価のお仕事を紹介してもらえるのはまさにWinWinの関係と言えるのではないでしょうか。このサイトに登録して良かったと思っています。

参考:みん評 – jobeetの評判

評判・口コミの総評

悪い評判としては「東京以外の案件がない」「ヒアリングが浅い」というものがありました。

対して良い評判としては「コンサルタントの対応が早い」「案件が多いので首都圏在住の方にはおすすめ」「希望以上の案件を紹介してもらえた」とあります。

「東京以外の案件がない」というのは実際にそのとおりであり、ジョビートが公開されている案件で東京以外の案件数は31件しかないため、東京以外に在住している方は案件を獲得するのは難しいかもしれません。(2022年1月時点)

「コンサルタントの質」に関しては、「内容が浅い」という方もいれば、逆に「ヒアリングが丁寧」という口コミもありました。ジョビートにもコンサルタントは複数人いるため、ハズレの人もいればアタリの人もいるかと思います。

もしヒアリングが浅く希望する案件を紹介してもらえない場合は、担当者を別の人に変更してもらうと良いでしょう。希望する案件が紹介されなかったからといって妥協して案件に参画してしまうことだけは絶対に避けてください。

担当者の変更を言いにくいのであれば、メールで伝える形でも問題ありません。メール内容はできるだけやさしい言い回しで伝えることを心がけましょう。

担当者変更メールの例

お世話になっております。〇〇です。

現在、△△様に担当していただき、とても対応が丁寧で感謝しております。

しかしながら、△△様のご意見と私が目指しているものとで、少しずれを感じております。

コミュニケーションがうまく取れていないのは、もちろん私自身にも問題があることは承知の上なのですが、もし可能であれば、他の担当者の方とお話をしたいと考えております。

お忙しいところ、お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ジョビートのデメリット

ジョビートのデメリット

ジョビートのデメリットについても把握しておきましょう。

案件数自体が少ない

ジョビートが公開している案件数は639件とかなり少ないのが現状です。

案件数を多いMidworksは4,064件もあり、比較すると差は歴然です。

案件数が少ないということは、フリーランスの希望に沿った案件が見つかりにくいということでもあるので、案件数が少ないというのは正直かなりのデメリットと言えるでしょう。

ただし、単価の高い案件を紹介できるというのがジョビートの売りでもあるため、案件は見つかりにくいかもしれませんが、高い単価の案件にこだわるのであれば一度ジョビートで案件探しをしてみるのも良いかと思います。

リモート、時短案件、週2日案件がほとんどない

ジョビートで扱う案件は、リモート案件、時短案件、週2日などの案件はほとんど扱っていません。

そのため、副業として活用するのは、難しいかと思います。

また休みを多めに取ってゆとりのある働き方をしたいなど、フリーランスらしい自由な働き方を求める方にとっても、あまり向いていないサイトかもしれません。

「自由な働き方をしたい」「副業として利用したい」という方には、以下をおすすめします。

東京の案件がメイン

ジョビートは、東京以外の案件は、ほとんど扱っていません。

そのため、東京以外の地方を中心に活動したいという方は案件を獲得するのは難しいでしょう。地方で働きたいという方は以下のサイトをおすすめします。

ジョビートのメリット

ジョビートのメリット

ジョビートのメリットについて紹介していきます。

高単価案件が多い

高単価案件の例

ジョビートの扱う案件のうち、2件中1件が80万円を超える高単価案件を実現しています。

またジョビートの魅力としては扱う案件のほとんどが「エンド直案件」であるということです。

他サイトの案件は、複数のエージェントを経由しているため、エージェントごとにマージンがとられてしまい報酬額がどうしても安くなってしまいます。

対してジョビートでは、エンド直案件であり、エージェントはジョビートのみしか経由しないので、必然的にフリーランスに支払われる報酬が高くなるというのがかなり魅力的なポイントとなっています。

※2022年1月時点の公開案件

単価案件数
~50万円5件
60万円30件
70万円188件
80万円~319件

案件成約率が高い

ジョビートでは、案件先にCTO(最高経営責任者)から直接ヒアリングを行っているため、どういう人材が必要かを詳しく把握しています。

案件に適した人材を紹介するため、クライアントからの信頼性も高く、高い案件成約率を実現しています。

他サイトでは、CTOから直接ヒアリングといったことまでしていないため、案件を紹介されてもなかなか面談に合格せず、案件開始までにたどり着けないといったデメリットがありますが、ジョビートならその問題を解決してくれます。

コンサルタントの対応が丁寧

ジョビートは、設立から10年以上経っており、経験豊富な専属コンサルタントが給与、労働時間、職場環境を重視して、希望に沿った案件を紹介してくれます。

また、フリーランスの方が、スキルアップができる職場を紹介してくれるので、案件をこなすたびにスキルアップができ、次回の案件は、よりよい条件のものを獲得できるように計画も立ててくれます。

また地味にうれしいのが、案件紹介後のクライアント面談を行う際に、ジョビートの担当者が面談に同席してくれるということです。

他エージェントサイトでは、案件紹介後のクライアント面談に同席するといったことがないサイトもあり、面談のフォローがないため、面談に落ちるといったケースもありますが、ジョビートでは、面談に関する内容を最大限にサポートしてくれるので、面談時の安心感が他サイトと比べて全然違います。

利用料金が無料

ジョビートは、会員登録、システム利用ともに無料です。

また、全てエンド直案件のため、高単価の案件を受けた場合、そのままの報酬額を受け取ることができます。

すべて無料で利用できるため、リスクが一切ないというのは、魅力的ですね。

ジョビートの案件獲得までの流れ

ジョビートでの案件獲得までの流れについて紹介していきます。

ジョビートの案件獲得までの流れ

エントリー

ジョビートのホームページより会員登録を行います。

ヒアリング

会員登録後、ジョビートから連絡が来るので面談日を決めた後、専属コンサルタントとの面談を行います。

フリーランスのスキル・実績、案件に希望する条件等のヒアリングが行われます。

また、コンサルタント面談の前に、ジョビートに関する質問等があればまとめておいた方が良いでしょう。

疑問点の解消は早めに解決することをおすすめします。

案件紹介・交渉

専属コンサルタントとのヒアリング結果より、希望条件に沿った案件が紹介されます。

案件の紹介だけでなく、プロジェクトに参画後、どのようなスタイルで働いていくかなど具体的なイメージができる情報を丁寧に説明してくれます。

気に入った案件があればコンサルタントに伝えていきましょう。

案件に応募すると、コンサルタントがクライアントとの面談日等を決めてくれます。

面談当日は、ジョビートの担当者が同行してくれますので、安心して面談に臨みましょう。面談に関することはジョビートの担当者がサポートしてくれます。

案件開始

クライアント面談に合格し、フリーランスとクライアントが双方の条件に合意すれば、案件参画となります。

案件参画後に悩みや問題があれば、ジョビートの担当者にすぐに相談しましょう。案件参画後でもジョビートの担当者がフォローしてくれます。

また、請求書などの細かい書類の手続きなどもジョビートが代行してくれます。

最後に

最後に

ジョビートについてまとめるとこんな感じです。

  • 高単価案件が多い
  • 案件成約率が高い
  • コンサルタントの対応が丁寧
  • 利用料金がすべて無料
  • 案件数自体が少ない
  • 地方案件が少ない
  • リモート、時短案件、週2日案件がほとんどない

ジョビートでは、高単価の案件が多く、ほとんどがエンド直案件のため、報酬額が非常に高いサイトです。

地方で活動している方にはおすすめしませんが、東京で活動しているエンジニアの方にはおすすめのサイトとなっています。

登録、システム利用ともに無料ですので、気軽にどんな案件が紹介されるのか試してみると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました