アフィリエイトを始めた方で「記事が書けない」「記事を書くのが遅い」という悩みを持っている人はたくさんいます。
そのほとんどの人が「完璧主義」にはまっているからです。
本記事では、アフィリエイトで記事作成が遅いと悩んでいる方に向けて
- 完璧主義にハマるってどういうこと?
- 完璧主義の特徴
- 記事を書くためのマインド作り
について説明していきます。
完璧主義にハマるってどういうこと?
完璧主義とは文字通り、完璧な記事を書こうとしてしまうということです。
完璧主義にハマる人の特徴としては、以下があります。
- 良い文章、素晴らしい文章を書こうとして、手が進まなくなる
- 何度も記事を手直しして記事作成が終わらない
- 毎日何千文字、何万文字も書こうとしてしまう
- 毎日何時間もかけて作業をしないといけないと思っている
- 教材を100%理解するまで、実践しない思考
- 「読者に変な文章と思われたらどうしよう」と悩んでしまう
こういう思考の人は、記事を書けないという状態に陥ってしまいます。
アフィリエイトを始めた方は、ある程度の知識を持って記事作成に取り組んでいるはずです。
後は、実践として記事を書くだけの状態にも関わらず、記事作成が全く進まない、行動が起こせなくなってしまいがちです。
こういった状況に陥らないためにも、完璧主義というマインドを破壊していく必要があります。
完璧主義を破壊するためには
完璧主義を直さない限り、記事作成が遅いままで、稼ぐ道のりが遠のきます。
そんな完璧主義を直すためには、どうすればよいかについて解説していきます。
自分のブログは誰も読んでいないマインド
記事を書く際に、「こんな偉そうな文章を書いていいのか?」「この文章を書いて読者に叩かれないか」と思うかもしれません。
ただ最初は、誰にも読まれることはありません。
また、仮に読まれていたとしても、読者はネットサーフィンで面白いブログがないかを探すときは、基本的に流し読みをしています。
一言一句じっくり読まれることはありませんので、意識せずに気楽に書いていけばよいと思います。
70%マインド
日本人は、完璧なものを作らないといけないという思考が、教育レベルで彫り込まれています。
例えば、学校の宿題でも「100点を取りなさい」「ミスはしてはいけません」と昔から叩きこまれてきたので、どうしても完璧主義になっている人が多くいます。
たしかに100%の力で記事を書くことは時には重要になっていますが、最初のうちは70%くらいで良いです。
理由としては、最初のうちは100%の力で書いても、絶対に後から記事を修正するハメになります。
他の記事を参考にしたりして、何度も記事を書いていくうちにライティングスキルは上がりますし、SEOに関してもはじめからうまくいくことはありません。
記事を書いたときは、最高の文章を書けたと思っても、後から見返すと、修正点は絶対でてきます。
いづれ修正するのに100%の力で記事を書いても、記事作成が遅くなるだけで、あまりメリットはありません。
また、100%の力で記事を書くと、必死感が読者に伝わってしまい、逆に読まれにくいといったことになります。
ある程度のラフさがあったほうが、読者は親しみやすく読んでくれるといったことにもなります。
アンチが悪いものだと考えすぎている
最初のうちは、記事を読まれないかもしれませんが、記事をある程度書いていくと、あなたの書いた記事を叩いてくる読者も現れると思います。
そんなアンチ的な存在が怖くなって「完璧な記事を書かなければ叩かれる」と思う人もいるかと思います。
わたしの考えとしては、アンチがあなたの記事を叩いてくるということは、少なくともアンチの心を動かす記事を書けているという証拠なので、むしろ感情を動かせる記事が書けているので、良いことだと思います。
記事に関心すら持たれないより、記事が叩かれても良いので、感情を動かせる記事を書けるということが重要です。
アフィリエイト記事で紹介した商品を買ってもらうためには、読者の感情を動かさなければいけないので、少し文章を改善していけば、商品が売れる文章に変わります。
また、アンチの意見をポジティブにとらえるということも重要です。
アンチは、自分の記事を改善する貴重なアドバイスをしてくれる読者です。
書いている記事に不満をもっていても、記事に意見をしてくれない読者より、改善点を指摘してくれるありがたい読者という風に考えていきましょう。
意見を言ってくれる読者は意外に少ないので、むしろアンチがいることはラッキーだと思ってください。
まとめ
まとめるとこんな感じです。
- 良い文章、素晴らしい文章を書こうとして、手が進まなくなる
- 何度も記事を手直しして記事作成が終わらない
- 毎日何千文字、何万文字も書こうとしてしまう
- 毎日何時間もかけて作業をしないといけないと思っている
- 教材を100%理解するまで、実践しない思考
- 「読者に変な文章と思われたらどうしよう」と悩んでしまう
- 自分のブログは誰も読んでいないマインド
- 70%の力で70%の記事を作成する
- アンチはブログ改善のための貴重な意見をくれる存在
完璧主義を直せば、必ず記事作成は早くなりますし、時間の無駄もなくなります。
効率よく記事を書いていくために完璧主義を直すマインド作りを心がけていきましょう。