本記事では、IT系のフリーランス向け案件を紹介してくれるサイト「TECH STOCK(テックストック)」の評判・口コミに加えて、メリット・デメリットなどを解説していきます。
フリーランスで一番苦労する点は、案件を獲得するための営業活動です。
フリーランスを挫折してしまう一番の理由としては、案件獲得のための営業で、工数と労力を使い、疲弊してしまうといったことが多くなっています。
TECH STOCK(テックストック)は営業活動する必要がなく、エンド直の高単価の案件を紹介してくれるおすすめのサイトです。
今回はそんなTECH STOCK(テックストック)について
- TECH STOCKはそもそもどんなサイト?
- TECH STOCKの評判・口コミは?
- TECH STOCKのメリット・デメリットは?
- TECH STOCKの利用料金は?
等を解説していきます。他エージェントサイトと案件数や単価などを比較した結果なども載せてありますので、ぜひ参考にしてみてください。
TECH STOCKの概要
764件
86.2万円
40万円
200万円
運営会社 | INTLOOP株式会社(イントループ株式会社) |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2-12-31 赤坂GHSビル 2F・5F(受付2F) |
設立 | 2005年2月 |
対応エリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、愛知、北海道、沖縄 |
支払いサイト | 15日(月末締め翌月15日払い) |
リンク | TECH STOCK |
TECH STOCKは「IT系のフリーランス向け案件を紹介してくれるサイト」です。
TECH STOCKでは、フリーランスの要望に沿った高単価の案件を紹介してくれるため、フリーランスとして一番苦労する営業活動を行うことなく、仕事に集中することができます。
TECH STOCKの一番の魅力としては、単価が高いということです。
平均単価86.2万円という高単価案件を実現しており、案件のマッチング率も非常に高いサイトとなっています。
TECH STOCKの評判・口コミ
TECH STOCKに関する評判・口コミを集めてみましたので、参考にしてみてください。
悪い評判・口コミ
上流工程以外の案件が少ない
エンジニア系のサービスだが全体的にコンサルタントのフリー案件が多い印象です。
AWS関連の案件を希望したのですが、思いの外少なかったです。
話を聞くと別事業でフリーランスコンサルタントへの案件紹介もしているようで、それの影響だそうです。
【良い点】
単価が高い
支払いサイト短い【悪い点】
上流以外の案件の確保引用元:フリーランススタート
良い評判・口コミ
案件の種類が豊富
面談時に案件に関してヒアリングしたところ、外資系企業の案件や、PM/PMO案件が多いとのことで、他エージェントと差別化できている点が非常に興味深かったです。
私自身はWeb系エンジニアなのですが、上記以外の私にもマッチしている案件も保有はされているようで、実際にご紹介いただいた案件も技術スタック、希望単価ともに私の希望にマッチするものでした。引用元:フリーランススタート
直請け案件が多くがっつり稼げる案件が多い
<質問内容>
テックストック(Tech Stock)を通して仕事を受注しようと考えています。
私はフリーランスのITエンジニアで業務委託で働いています。フリーランスエージェントのなかでもテックストックの評判は良いですか?<回答>
テックストックはほどんどが直請けなので高報酬がかなり多かった。上場企業や直請けの案件を紹介してくれますので、安定した仕事内容でがっつり稼ぎたいフリーランスが利用すべきだと思います。
フリーランス、副業、パラレルワーク(複業)向けのサポート体制が整っていて、税理士・社会保険労務士の紹介はもちろんのこと、士業家に尋ねにくい内容はコーディネーターが相談に乗ってくれます。
登録だけでもしておくと都合の良い案件を受注できる可能性が高まると感じました。
引用元:yahoo知恵袋
案件紹介のマッチング率が高い
非常にスムーズに話が進むフリーランスエージェントさんです。
質問対応は論理的でテキパキとしており、レスポンスがとても早くて素晴らしいと思います。
面談時間は40分くらいでした。
案件紹介に関しても、とてもマッチ度の高い案件をご紹介いただきました。
結果的には別の案件に参画することになりご縁は有りませんでしたが、次回営業の際もお声がけさせていただきたいと思えるフリーランスエージェントです。
【悪い点】
サービス名と会社名が違うので初回のメールがわかりにくかった
Skype面談で、縦横の画面がおかしいかったが、気にせず進めるスタイルだった
面談の最初に身分証明書の提示が必要だった引用元:フリーランススタート
TechStockから希望を満たす案件を紹介してもらえました。
また希望する技術とマッチする案件を紹介してもらえました。
カウンセラーの方がエンジニアリングの技術に明るく、フレームワークや開発環境など、かなり踏み込んだ内容の相談にのって頂けました。
「今後どんな技術を磨いていきたいか」「どんなスキルセットを身につけると就業機会が増えるか」といった個別の質問やアドバイスのうえで案件をご提案してくださりました。引用元:フリーランススタート
福利厚生が充実している
TechStockの面談形式はオンラインで時間は30分でした。
担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました。
TechStockさんは上流工程の受注に強く、原則二次受けより商流の深い案件は受けないようです。
それにより、エンジニアがクライアントに近い立場で働くことができ、個々人が強みを発揮し適正な評価を受けられる環境づくりを目指しているとお伺いしました。
プログラミング言語の研修や、英語習得、家事代行のサポートなど福利厚生も充実しているようです。
引用元:フリーランススタート
口コミの総評
良い口コミとしては「満足のいく案件を紹介してくれた」「高い単価」「福利厚生がしっかりしている」との声が多いようです。
悪かった点としては「上流工程の案件以外が少ない」ということですね。
TECK STOCKは単価の高い案件は多いですが、その反面、ほとんどの案件が上流工程のものとなっており、実務経験の浅い方は案件獲得に苦労するでしょう。
ただし、フリーランスの方はキャリアアップを目指すなら上流工程もこなせたほうがよいです。
たしかにプログラミング等の下流工程の作業のほうが楽しい仕事ではありますが、今後単価アップしていくためには、要件定義、基本設計、詳細設計等の上流工程をこなす必要があります。
キャリアアップのため、上流工程の案件に参画して自分のスキルを伸ばしていくことがフリーランスとして一番重要です。
TECH STOCKのデメリット
TECH STOCKのデメリットについても把握しておきましょう。
案件数が少ない
TECH STOCKで公開されている案件数は764件です。
案件数の多い【midworks】は4,064件のため、比較するとかなり少ない現状がわかります。
案件数が少ないということは、フリーランスの希望にマッチする案件が少ないということにもなってしまうため、正直かなりのマイナスポイントと言えるでしょう。
ただし、単価の高さに関しては間違いなくエージェントサイトの中で№1なので、高い報酬額を得たいのであれば、一度TECH STOCKでどんな案件が紹介されるのか試してみるのもアリかと思います。
東京以外の常駐案件は少ない
TECH STOCKの常駐案件は東京がメインのため、東京以外で客先に常駐して働きたいという方には向いていないサイトかもしれません。
ただし、コロナ禍の影響もあり、TECH STOCKはリモート案件の確保に力を入れており、フルリモートが可能な案件が全体の34%を占めています。
自由な働き方を求める人や副業には向いていない
TECH STOCKで扱う案件は、週2日などの案件は少なく、週5日の案件がメインとなっています。
「ゆとりのある働き方がしたい」「副業として活用したい」「企業のための準備時間がほしい」などフリーランスらしい自由な働き方を求める人にとっては向いていないサイトとなっています。
TECH STOCKのメリット
TECH STOCKのメリットについて説明していきます。
高単価かつエンド直案件のため報酬に期待できる
TECH STOCKで扱う案件の平均単価は86.2万円と数あるエージェントサイトの中で№1の単価の高さとなっています。
またTECH STOCKの案件の93%がエンド直案件であることより、非常に高い報酬に期待ができます。
全てのエージェントサイトは、案件を紹介した際に報酬の一部を受け取る(マージン)ことにより利益を得ています。
マージン率は案件によってそれぞれ異なりますが、2次請け案件、3次請け案件などは複数のエージェントサイトを経由する分、その都度マージンが発生するため、どうしても受け取れる報酬額が少なくなってしまうことになります。
対してTECH STOCKではエンド直案件をメインとして扱っているため、TECH STOCKの1社分しかマージンが発生しないという理由より、高い報酬が受け取れる仕組みというわけです。
高報酬を得ることができる案件を獲得したいのであれば、TECH STOCKが一番おすすめのエージェントサイトとなっています。
16年の実績より高いマッチング率
TECH STOCKでは16年の経験・実績を生かしたコンサルタントがフリーランスの要望に沿った案件を紹介してくれます。
要望に沿った案件を紹介してくれるだけでなく、フリーランスの現状のスキルを踏まえて、今後習得するべきスキル、キャリア等を考慮して、フリーランスが成長できる案件も紹介してくれます。
また、クライアントとも信頼関係を築いているので、TECH STOCKで紹介される案件の成約率は高くなっています。
他のエージェントサイトでは、案件紹介されるが、そのあとのクライアントとの面談に通らず、なかなか仕事を始めることができないといった問題がありますが、TECH STOCKではその問題を解決してくれます。
会員数15,000名の信頼性
TECH STOCKの会員数は15,000名とエージェントサイトでトップクラスです。
やはり会員数が少ないサイトだと、本当に良いサービスを提供してくれるのか、良い案件を紹介してくれるのか不安になりますが、会員数も多く、実績も16年と長いので、安心感がありますね。
支払いサイトが早い
TECH STOCKの支払いサイトは「月末締め翌月15日払い」です。
他サイトでは30日といったように支払いまでに時間がかかる中、TECH STOCKはエージェントサイトの中でもトップクラスに支払いが早くなっています。
TECH STOCKの利用料金は?
TECH STOCKは、会員登録、システム利用ともに無料です。
なので、どんな案件を紹介してくれるのか、お試し感覚で利用できる点も魅力のひとつとなっています。
他エージェントサイトと案件数、単価で比較
エージェントサイト | 案件数 | 平均単価 | 特徴 |
Midworks | 4,064件 | 70.1万円 | 会社員並みの福利厚生サービスを提供 |
レバテックフリーランス | 2,221件 | 70.9万円 | 知名度が高くバランスが良い |
Pe-BANK | 2,205件 | 53.8万円 | 全国に対応した案件を保有 |
TECH STOCK | 764件 | 86.2万円 | エージェントサイト№1の単価の高さ |
知名度が高く、評判の良いエージェントサイトとTECH STOCKを比較してみました。
案件数に関しては他エージェントサイトと比べてかなり劣ってしまいますが、平均単価に関しては圧倒的にTECH STOCKが高いため、高い報酬の案件を獲得したいのであればTECH STOCKで案件紹介を試してみると良いでしょう。
ちなみにPe-BANKの平均単価が極端に低い理由は、東京以外の全国に対応した案件を多く扱っているからです。
地方案件は東京に比べるとどうしてもプロジェクト規模が小さくなってしまうため単価が低く、平均値をとると他エージェントサイトより劣る結果になります。そもそもエージェントサイトとしてのコンセプトが違うため、けっしてPe-BANKが他のエージェントサイトよりも劣る案件を扱っているわけではありません。
TECH STOCKの案件獲得までの流れ
TECH STOCKを利用して案件を獲得するまでの流れについて説明していきます。
↓
ステップ2 コンサルタントとの面談
↓
ステップ3 案件紹介
↓
ステップ4 クライアントの書類審査
↓
ステップ5 クライアントとの面談
↓
ステップ6 案件開始
ステップ1 会員登録
TECH STOCKのホームページより会員登録をします。
TECH STOCKは全て無料で利用できるので、気軽に登録してみましょう。
ステップ2 コンサルタントとの面談
会員登録時に入力した履歴書、職務経歴書を元に、TECH STOCK専属のキャリアコンサルタントとの面談を行います。
フリーランスのスキルや、キャリアアップ、希望の仕事等をヒアリングされます。
このときに、TECH STOCKやフリーランスに関する疑問点についても質問しておきましょう。
コンサルタントとは、いつでも連絡は取れますが、早めに疑問点を解消しておくことは重要です。
ステップ3 案件紹介
面談の結果を経て、希望に合った案件が紹介されます。
気に入った案件があれば、選んでいきましょう。
ステップ4 クライアントの書類審査
希望の案件があれば、クライアントの書類審査に進みます。
ステップ5 クライアントとの面談
書類審査に通れば、クライアントとの面談になります。
面談日や結果報告に関しては、TECH STOCKが調整してくれます。
ステップ6 案件開始
面談に合格すれば、契約締結となり、業務開始となります。
最後に
TECH STOCKについてまとめました。
- 案件数が少ない
- 東京以外の常駐案件は少ない
- 週5日の常駐案件がメインのため副業には向いていない
- 高単価かつエンド直案件のため高い報酬に期待ができる
- 16年の実績より高いマッチング率
- 会員数15,000名の信頼性
- 支払いサイトが早い(月末締め翌月15日払い)
- 会員登録、システム利用ともに無料
TECH STOCKは「フリーランスらしい自由な働き方をしたい」という方には向いていないサイトと言えるでしょう。
ただし「週5日働いてガッツリ稼ぎたい」という方には非常におすすめのサイトとなっています。
会員登録、システム利用ともに無料なので、高報酬を目指したいという方はぜひチャレンジしてみてください。