IT系フリーランス向けの案件を紹介してくれるサイト「PROWORKS(プロワークス)」。
フリーランスにとって一番苦労する案件獲得をサポートしてくれるサイトですが、PROWORKSは本当に良いサイトなのでしょうか。
結論から言いますとPROWORKSはおすすめしません。
本記事では、おすすめできない理由についてPROWORKSを実際に利用した方の評判・口コミや、メリット・デメリット、他エージェントサイトの比較結果などを元に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
PROWORKSの概要
不明
不明
不明
不明
運営会社 | 株式会社nanaku |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目7-13 202 |
設立日 | 2019年7月9日 |
働き方 | 客先常駐型 |
対応地区 | 東京、神奈川 |
リンク | 【PRO WORKS-プロワークス】 |
PROWORKSは株式会社nanakuが運営する「フリーランス向けの案件を紹介してくれるサイト」です。
エンジニア・デザイナー・マーケッター向けの案件をメインとなっています。
「フリーランスの価値を高める」というコンセプトを元にフリーランス向けの案件紹介だけではなく、様々な支援・サポートに力を入れているサイトです。
PROWORKSのデメリット
PROWORKSのデメリットについて解説していきます。
エージェントサイト選びにおいてデメリットを知っておくことは非常に重要なことなので、把握していきましょう。
どんな案件があるのかわからない
PROWORKSのサイトには案件を検索できる機能がありませんので、どんな案件があるのかが全く分からないというのが現状です。
PROWORKSのサイトに一応4件ほど案件が掲載されていますが、いつ時点のものなのか、現在も募集中の案件なのか、そもそも存在する案件かも怪しいというのが本音です。
仮にPROWORKSで案件を紹介してもらったとしても、公開されている案件がないため、紹介された案件が本当に良いものなのか判断できる基準がありません。
大手のエージェントサイトでは、必ず案件を検索できる機能が実装されており、どんな案件があるのか、単価はどれくらいなのかなど調べることができますし、自分で案件探しができるのが通常ですが、一切の情報が入手できないPROWORKSはマイナスポイントとしてはかなり大きいという印象です。
口コミが見つからない
ツイッターや口コミサイトより、実際に利用した方の口コミについて調査をしましたが残念ながら1件も見つかりませんでした。
PROWORKSは2019年に開始された新しいサービスのため、口コミが少ないのは仕方ありませんが、1件も見つからないというのはそもそもPROWORKSを利用した人自体がかなり少ないと予想できます。
「知名度が少ない」「利用者が少ない」というのは、信頼性に欠けるポイントでもあるため、他エージェントサイトを利用した方が良いと感じます。
マージン率が不明
通常エージェントサイトで案件紹介をしてもらった場合、仲介手数料(マージン)がとられます。
透明度の高いエージェントサイトなどではマージン率が公開されていますが、PROWORKSでは残念ながらマージン率の情報は非公開となっています。
PROWORKSのメリット
PROWORKSのメリットについて紹介していきます。
登録後の特典
PROWORKSでは、以下の特典を実施しています。
はっきり言って、ここまで手厚い特典がもらえるサービスは他にはありません。
特に案件契約完了後に支給される10万円が大きいですね。
面談に行くにも何かとお金がかかったりするため、準備金を支給してくれることに好印象を受けます。
PROWORKSのホームページを確認すると、登録後の特典に関する記載が削除されていました。もしかすると上記サポートは取りやめになった可能性があります。
PROWORKSの利用料金は?
PROWORKSは、会員登録、システム利用ともに無料です。
損することはないので、どんな案件を紹介してくれるのかなど、お試しで利用してみるのも良いかもしれません。
PROWORKSの案件獲得までの流れ
PROWORKSを利用して案件を獲得するまでの流れについて説明していきます。
↓
②メンターとの打ち合わせ
↓
③案件紹介
↓
④案件開始
①無料会員登録
PROWORKSのサイトより、会員登録をします。
会員登録、システム利用ともに無料となっています。
②メンターとの打ち合わせ
会員登録後、メンターとの打ち合わせを行います。
打ち合わせは、オンラインで行うことが可能です。
どんな仕事に就きたいかなどの希望を細かくヒアリングされることになります。
メンターが打ち合わせの結果を受けて、案件を紹介していきますので、要望を的確に伝えておきましょう。
③案件紹介
要望に沿った案件を紹介してくれます。
紹介された案件内容をしっかり把握し、気に入った案件を受けましょう。
④案件開始
クライアントと案件の調整が終われば、案件開始になります。
稼働後に関しても、困ったことがあればメンターに相談することができます。
PROWORKSの評判・口コミ
設立から日が浅いためかPROWORKSを実際に利用した人の評判・口コミはみつかりませんでした。
評判・口コミに関して見つけ次第、本記事を更新していきます。
最後に
PROWORKSに関してまとめるとこんな感じです。
- どんな案件があるのかわからない
- 口コミが見つからない
- マージン率が不明
PROWORKSはとにかく情報が少なく、メリットを無理やり探しても見つかなかったため、他エージェントサイトを利用したほうが良いと感じました。
エージェントサイト | 案件数 | 平均単価 | 特徴 |
Midworks | 4,064件 | 70.1万円 | 福利厚生サービスが充実 |
TECH STOCK | 764件 | 86.2万円 | エージェントサイト№1の単価の高さ |
Pe-BANK | 2,205件 | 53.8万円 | 全国に対応した案件を保有 |
PRO WORKS | 不明 | 不明 | 特になし |
知名度の高いエージェントサイトと一応比較してみましたが、PROWORKSは比較する材料自体が少なすぎるので正直なにもわからないというのが現状です。
情報量が少なすぎるサイトよりも知名度の高い大手サイトを利用することをおすすめします。
希望に沿った案件が見つかりやすいサイトで言えば【midworks】、単純に高い報酬を目指すのであればTECH STOCKを利用した方が良いでしょう。
上記で紹介したエージェントサイトは全て無料で利用できるサイトですので、どんな案件が紹介されるか試してみてください。
登録後にお得な特典がある