「ゴルフで副業を始めたいけど、どんなゴルフ副業があるのかわからない」という方のために
・おすすめのゴルフ副業4選
・どのゴルフ副業が一番のおすすめ?
・ゴルフ副業を始めるには?
などついて解説していこうと思います。
おすすめのゴルフ副業4選
ゴルフ関連を副業についてどんな仕事があるのか解説していきます。
ゴルフ関連のアルバイト
ゴルフ関連でアルバイトで副業を始める方法です。
ゴルフ関連のアルバイトの例を挙げると
・ゴルフ用品店のアルバイト
・ゴルフ練習場の受付
・ゴルフ練習場での集球
・ゴルフキャディ
などがあります。
副業としてはゴルフキャディがおすすめです。
土日が特に忙しいゴルフ場ですので、週1日~のアルバイト募集をかけているところが多く、自分のスケジュールに合わせてアルバイトを入れることができます。
また、ゴルフ場の仕事仲間のアドバイスや、キャディをすることで上手い方の技術を吸収できるキッカケにもなり、自分のゴルフスキルの向上にもつながります。
他にはゴルフ練習場の集球のアルバイトも良いですが、ゴルフ練習場が閉店した後に行うため、24時から開始されるなど遅い時間帯でのアルバイトになりますので、本業に支障をきたすかもしれません。
副業は本業に影響を与えない程度に行うことが大事ですので、自分のスケジュールに合った副業選びを重視していきましょう。
ゴルフ記事を書いて稼ぐ
ゴルフ記事投稿サイトで、ゴルフ関連の記事を書き、報酬をもらうというやり方です。
「ゴルフ上達法」「飛距離の上げ方」「100切りのための必須スキル」などゴルフに関わる記事を書くことで報酬をもらうことができます。
ゴルフ記事を書くのであれば、Gridge※が良いかと思います。
Gridge※は国内のゴルフ記事投稿サイトでFacebookのいいね数が1位の大手サイトです。
報酬としては、1記事あたり1,000円~1,500円となっています。
記事作成は自分の好きな時間、好きな場所で作業ができるので、スケジュール調整がしやすく、書けば書くだけ報酬ももらえるので、副業で稼ぎたい人におすすめとなっています。
※2022年5月時点で確認したところ、Grigeでは、すでに記事投稿の募集は終了しているようです。記事投稿の募集に関しては、クラウドソーシングサイト等を利用すると良いでしょう。ただし単価がかなり低く稼ぐのはかなり厳しいかと思います。
Youtubeでゴルフの情報を発信する
Youtubeでゴルフのノウハウを発信した動画を投稿し、広告費で稼ぐ副業です。
ただし、現状コロナ禍の影響でYoutuberが増えており、新規の人が参入して稼ぐことが難しい状況になっています。
また、収益化するための広告を貼れる条件「登録者数1,000人以上、再生回数4,000時間以上」を達成しないと、そもそもお金を稼ぐことができません。
新規参入して稼ぐためには、時間がかかってしまうという問題や、現状Youtuberが増えてきた中で、他のYoutuberと差別化をした動画を投稿するなどの工夫をしないと登録者数、再生回数を稼げません。
Youtuberとして副業で稼ぐ方法は正直おすすめできません。
ゴルフレッスンで稼ぐ
ゴルフレッスンを受けたい生徒を集めて、受講料をもらい稼ぐというゴルフ講師として副業を始めるやり方です。
ゴルフレッスンは自分の好きな時間、好きな場所で開催することができるので、自分の空いた時間を稼ぐために有効活用できるというのが魅力のひとつです。
ゴルフレッスンで一番重要なのは集客です。
集客できなければ、ゴルフレッスンを開催しても生徒が集まらず、受講料をもらえないため稼ぐことができません。
ゴルフレッスンで集客を行うおすすめの方法は「講師専用サイトに登録して集客する」です。
講師専用サイトとは「誰でも簡単にセミナー・講座を開催できるサイト」で、講師専用サイトに開催したいセミナーを掲載すれば、ゴルフレッスンに興味のある人が閲覧し、受講生を集めてくれます。
講師専用サイトに登録するのであれば「生徒数が多いサイト」「無料で利用できるサイト」の2点を重視して選んでいきましょう。
おすすめのサイトはストアカです。
ストアカは生徒数が32万人おり、講師専用サイトの中ではダントツで多い大手サイトとなっています。
会員登録、システム利用ともに無料ですので、気軽に始められる点も魅力のひとつです。
ゴルフ副業で一番おすすめの方法は?
自分の好きな時間に作業ができるという点を重視すると「ゴルフ記事を書いて稼ぐ」もしくは「ゴルフレッスンで稼ぐ」かですが、収入面を考慮した結果、一番のおすすめは「ゴルフレッスンで稼ぐ」です。
ストアカでゴルフレッスンのセミナーを開催している人の収入を例に挙げます。
タイトル | 講義時間 | 受講料 | 参加定員 | 時給換算(定員MAX時) |
【ゴルフ好き必見‼】ゴルフメンタル… | 45分 | 1,000円 | 4人 | 5,333円 |
一生楽しむゴルフの基礎講座 【未経験〜… | 60分 | 14,900円 | 1人 | 14,900円 |
シャンク退治❗️不快なシャンクを根本… | 50分 | 4,750円 | 1人 | 5,700円 |
ミスヒット退治❗️不快なミスを根本… | 50分 | 4,750円 | 1人 | 5,700円 |
初心者でも開始20分でナイスショット… | 60分 | 5,000円 | 4人 | 20,000円 |
時給計算すると5,000円~のものが多く、ゴルフレッスンは1人あたりの受講料の相場も高いため、参加人数を多くさばくことができれば、時給も多く稼ぐことができます。
レッスンの時間も短い人が多いですので、時間に拘束されることがなく、自由な働き方ができます。
メンタルレッスンであれば、オンライン開催もできるので、コロナ禍にも対応したセミナーが開催できるのが魅力的です。
ゴルフレッスンを行う場合は「初心者向け」がおすすめ
ゴルフレッスンを行う場合は「初心者向け」の講座を開くようにしましょう。
「中級者~上級者」「マニアック向け」のものは、受講料自体は高めに設定できるかもしれませんが、そもそも受講したいという人自体が少なく需要があまりないため、生徒が集まらない可能性があります。
ゴルフレッスン限らず言えることですが、「初心者向け」のレッスンは一番需要が高いです。
ゴルフを始めたい人、ゴルフ歴が浅い人をターゲットとできるので、教える内容も高いレベルのものは必要ありません。
上級者向けのセミナーを開いたときに「思ったよりレベルが低い内容だった・・・」などの評価を受けて、評判が下がってしまうリスクも背負う必要もないため「初心者向け」を開催することをおすすめします。
ピンポイントな特技を生かした講座でも良い
ピンポイントな特技であっても、その特技を生かした講座を開くことができます。
例えば
「ゴルフ用品に詳しい」→「自分に合ったクラブを選ぶ方法」
「ゴルフの飛距離に自信がある」→「飛距離を上げる方法」
「パットに自信がある」→「ラインを的確に読む裏技」
等々、他の人よりも少し自信があるものをレッスンで教えるということもできます。
初心者講座に比べると需要は高くないかもしれませんが、必ずゴルフで悩んでいる人にマッチした講座が開けるはずです。
最後に
ゴルフの副業を始める場合は、本業に影響を与えない副業を選ぶことが重要です。
ゴルフ講師であれば、自分の都合に合わせて開催日、開催時間を設定できますし、需要の高いレッスンを開催できれば、他の副業に比べて大きい収入を得ることができます。
自分の生活リズムに合わせた副業を行い、収入アップにチャレンジしてみてください。