今回は平均単価122万円のコンサルタント案件を紹介してくれるフリーランス向けサイト「ハイパフォーマーコンサル」について
- そもそもハイパフォーマーコンサルって何?
- ハイパフォーマーコンサルのメリット
- ハイパフォーマーコンサルのデメリット
- ハイパフォーマーコンサルの利用料金は?
- ハイパフォーマーコンサルの評判・口コミ
などハイパフォーマーコンサルに関する疑問点について解説していきます。
ハイパフォーマーコンサルの概要
運営会社 | INTLOOP株式会社(イントループ株式会社) |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2-12-31 赤坂GHSビル 2F・5F(受付2F) |
設立日 | 2005年2月 |
案件の種類 | コンサルタント |
リンク | 【ハイパフォーマー コンサルタント】![]() |
ハイパフォーマーコンサルとは「フリーランス向けのコンサルタント案件を紹介するサイト」です。
設立から16年以上の長い実績を持つサービスで、会員登録者数は15,000人を超えるコンサルタントに特化したサイトとなっています。
プロジェント管理、戦略、業務、SAP、IT、マーケティングなど幅広い業種の案件を保有しており、自分に合った案件を選ぶことができます。
ハイパフォーマーコンサルのメリット
ハイパフォーマーコンサルのメリットについて紹介していきます。
エンド直案件のため単価が高い
引用元:フリーランススタート
ハイパフォーマーコンサルで働く人の平均単価は、121.9万円とフリーランスサイトの中でもトップクラスの非常に高い収入となっています。
その理由としては扱う案件の93%が「エンド直案件」だからです。
通常のエージェントサイトですと
「クライアントが案件を依頼 → エージェントサイトA → エージェントサイトB・・・→ フリーランス」
といったように複数のエージェントサイトを経由し、フリーランスに案件が紹介され、複数のエージェントサイトに紹介手数料(マージン)がとられてしまうため、単価が低くなってしまいます。
ハイパフォーマーコンサルでは1社分(ハイパフォーマーコンサル)でしか紹介手数料は発生しないため、高い単価を設定できるという仕組みになっています。
また、大手企業、ベンチャー企業の案件が多数のため、そもそもの単価が高く、100万円以上の案件を獲得できる期待が高いサイトになっています。
案件数が非常に多い
ハイパフォーマーコンサルで公開されている案件数は5,571件(2021年3月時点)となっており、コンサルタント案件数は日本一となっています。
案件が多いと、おいしい案件、自分のスキル・実績に合った案件が見つかりやすく、好きに選べるといったところが魅力のひとつです。
業界が長いので安心
ハイパフォーマーコンサルは設立から16年以上と非常に長い実績を持っており、登録者数も15,000人と非常に多く、知名度もあります。
エージェントサイト選びで重要視したいのは「知名度が高いサイト」ということです。
知名度が低いサイトだと、詐欺的なサイトであったり、紹介された案件の質が低かったりなど良くない結果を招く可能性が高いですが、ハイパフォーマーコンサルはそういった心配をしなくても良いため、安心して働くことができます。
支払いが速い
ハイパフォーマーコンサルでの報酬の支払いは、月末締めで翌月15日に支払われます。
エージェントサイトでは支払いの期間が遅いといったことが多々ありますが、ハイパフォーマーコンサルではそういった心配をしなくても良いです。
ハイパフォーマーコンサルのデメリット
ハイパフォーマーコンサルについてのデメリットについて解説していきます。
地方在住の方は難しい
ハイパフォーマーコンサルで紹介する案件の東京、神奈川、大阪、愛知が中心であり、その他の県の案件は非常に少ないといった状況です。
そのため、それ以外の地方に住んでいる方には案件を紹介するのは難しい状況です。
- 東京 :4,373件
- 神奈川:166件
- 大阪 :271件
- 愛知 :156件
- その他:605件
経験の浅い方には合わない
ハイパフォーマーコンサルでの案件は122万円の非常に高い単価が設定されている反面、求められる実績・スキルは高くなっています。
経験の浅い方(実務経験1年未満)や未経験の方が案件を獲得するのは難しいかと思います。
ハイパフォーマーコンサルとしてもクライアントの信頼を得て、より良い案件を獲得できるよう優れた人材を企業に紹介したいですからね。
ハイパフォーマーコンサルの利用料金は?
ハイパフォーマーコンサルでは会員登録、システムとも無料です。
一切お金はかからないので、気軽にどんな案件を紹介してくれるのか試してみると良いかと思います。
また、どんな案件が紹介されるのかを試せば、自分のコンサルタントとしての力を客観的に評価してもらえる機会にもなりますので、気軽に登録してみると良いでしょう。
ハイパフォーマーコンサルの評判・口コミ
ハイパフォーマーコンサルを実際に利用した人の評判・口コミを集めてみました。
良い口コミとしては
- 丁寧な面談のため、希望案件にミスマッチが起こらない
- 希望通りの高単価案件を紹介してもらえた
- 面談で落とされた場合もしっかり原因を教えてくれる
- 案件参画後に悩み等の相談でき、サポートが手厚い
悪い口コミとしては
- 要所を抑えて必要なときに連絡をしてくれるが、もう少し連絡頻度が高いと良かった
などがありました。
良い口コミのほうが圧倒的に多く、実際に利用した方の中でも評判の良いサイトとなっています。
ハイパフォコンサルの面談形式はオンラインで時間は30分でした。
担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました。
単金についても、ほぼ満足出来る単金でした、面談の際に希望を伝えているので
それにあったものを探してくれます。
私は高年齢なのですが、頻繁に合う物件を紹介してくれています。
面談の結果、契約に至らない事もありますが、理由も教えてくれますので、納得しています。引用元:フリーランススタート
ハイパフォコンサルから希望を満たす案件を紹介してもらえました。
また希望する技術とマッチする案件を紹介してもらえました。
面談前に条件を聞いてくれますので、ミスマッチは無いです。
案件内容についても、予めメールで参画の意思を確認する為に、簡単な内容を送って
貰えますので、その点も良いです。引用元:フリーランススタート
案件参画にあたり、契約締結もスムーズに行っていただけました。
案件に参画後はメール・電話で週1回程度のヒアリングやサポートがあります。
私の担当の方は、他のメンバーも紹介してくれて、情報交換も出来ましたので、その点も良かったです。
コロナで無ければ、もっと交流を深めたと思います。引用元:フリーランススタート
頻繁に連絡があるとう感じではないが、要所を抑えて必要な連絡を過不足なく行ってくれるのでありがたい。
引用元:フリーランススタート
高単価案件を希望してハイパフォーマーコンサルに登録しました。期待通りの高単価案件をご紹介頂き、無事成約にいたりました。
PMOやコンサルタント専門で事業を行ってらっしゃるのでコンサルの方はおすすめかと思います。引用元:フリーランススタート
ハイパフォーマーコンサル利用の流れ
ハイパフォーマーコンサルを利用して案件を獲得するまでの流れについて説明していきます。
ステップ1 会員登録
ハイパフォーマーコンサルのホームページより会員登録を行います。
無料ですので、気軽に登録してみましょう。
ステップ2 事前面談
ハイパフォーマーコンサルの担当者と面談を行います。
会員登録したときの「登録情報」及び「履歴書」「職務経歴書」を元に案件紹介が可能だと判断されれば、面談となります。
希望する単価、職種、勤務地等々、案件に関する要望や、今後のキャリアアップに関するビジョンなどがヒアリングされます。
※会員登録した方全員に面談を実施するわけではありません。
ステップ3 案件の紹介
事前面談の結果より、担当者から案件が紹介されます。
気に入った案件があれば、応募しましょう。
ステップ4 案件応募
案件に応募すると、案件を発注したクライアントの書類選考となります。
ステップ5 クライアント面談
書類選考に合格すれば、クライアントとの面談となります。
クライアントとの面談の日程や、結果報告などはハイパフォーマーコンサルがやってくれます。
ステップ6 案件参画
クライアントとの面談に通り、提示された条件に問題がなければ契約締結となり、案件開始になります。
最後に
ハイパフォーマーコンサルは平均単価121.9万円の高報酬がもらえるコンサルタント案件を紹介紹介するフリーランス向けのサイトとなっています。
地方に住んでいる方にはあまり向いていないサイトですが、東京在住のフリーランスの方にはおすすめのサイトとなっています。
会員登録、システム利用ともに無料ですので、気軽に試してみると良いでしょう。