働き方改革やコロナの影響より在宅ワークが流行っています。
しかし在宅ワークをしたいけど、意外に在宅ワークの案件は少ないというのが現状です。
リモートビズ(RemoteBiz)は「在宅可能、週2日からでも働ける案件を紹介してくれるサイト」です。
今回はそんなリモートビズに関して
- そもそもリモートビズってどんなサービス?
- リモートビズのメリット・デメリットは?
- リモートビズの評判・口コミは?
- リモートビズでの案件獲得までの流れ
など気になる点に関して解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
リモートビズの概要
運営会社 | 株式会社セルバ |
所在地 | 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階 |
設立日 | 2005年1月 |
案件内容 | リモートワーク中心 |
リンク | リモートのみの案件を紹介【リモートビズ】 |
リモートビズは「ITフリーランス向けの在宅ワーク可能な案件を紹介してくれるリモート特化のサイト」です。
リモートビズで紹介するすべての案件は、リモートワーク可能な案件であり、週2日からの案件も多数あるため、場所を選ばず、自由な勤務体系をとれるといった案件を紹介してくれます。
リモートビズのデメリット
リモートビズのデメリットについて紹介していきます。
- エンジニア経験の浅い方には案件紹介ができない
- 60歳以上の人にも案件紹介ができない
エンジニア経験の浅い方には案件紹介ができない
残念ながらエンジニア経験の浅い方に案件を紹介することは難しいです。
すべてのエージェントサイトに共通していえることですが、クライアントは高収入、高単価の案件で依頼するかわりに高い経験、技術の人材を募集したいという思いがあります。
なのでリモートビズ側からしてもクライアントにエンジニア経験の浅い方を紹介した場合、リモートビズの評判を落ち、案件を依頼するクライアントが減るといったことを避ける必要があります。
最低でも3年のエンジニア経験が必要になります。
経験が浅い方で仕事を獲得したい人はIT求人ナビフリーランスのエージェントサイトを利用したほうが良いかもしれません。
60歳以上の人にも案件紹介ができない
こちらもエージェントサイトに共通していますが、60歳以上の方には案件を紹介できません。
ただ他のエージェントサイトでは、「20歳-50歳」の制限がほとんどですので、リモートビズでは他サイトに比べて制限は緩くなっています。
Pe-BANKであれば年齢制限がないため、60歳以上でも働くことができます。リモートビズのメリット
リモートビズのメリットについて紹介していきます。
- 働いた分だけ給料がもらえる
- エンド直案件のため高単価
- マージン率が低い
- 週2日からの自由な働き方
- 在宅勤務をメインとした案件
- 定期的な案件より安定的に働くことができる
働いた分だけ給料がもらえる
リモートビズの報酬制は「固定報酬型」ではなく、「時給単価型」です。
働いた分だけ給料としてもらえます。
固定報酬型だと与えられた仕事に対してどんなに時間がかかってしまっても得られる給料は変わりませんが、時給単価型であるため働いた分そのまま給料が加算されるため安定した収入を得ることができます。
エンド直案件のため高単価
リモートビズで扱う案件のほとんどが「エンド直案件」のため単価が高いというのがリモートビズの特徴です。
通常のエージェントサイトでクライアントが案件を依頼する場合
「クライアントが案件を依頼 → エージェントサイトA → エージェントサイトB ・・・ → フリーランス」
といったように複数のエージェントサイトを経由するため、経由したエージェントサイト分に紹介手数料がとられてしまい、単価が低くなってしまいます。
対してリモートビズでは
「クライアントが案件を依頼 → エージェントサイト(リモートビズ) → フリーランス」
のように1社分(リモートビズ)の紹介手数料しか発生しないため、単価を高くすることができるといった仕組みになっています。
マージン率が低い
リモートビズは案件にもよりますがマージン率はだいたい10%とのことです。
エージェントサイトの平均マージン率は20%くらいとされているので、単価の高さはマージン率が低いという理由もあります。
ほとんどのエージェントサイトはマージン率は聞いても教えてくれないサイトが多い中、マージン率を回答してくれるリモートビズには好感がもてます。
週2日からの自由な働き方
リモートビズでは、週2日からの案件が豊富にあります。
通常のエージェントサイトでは、週5日の常駐案件が多いですが、リモートビズでは週2日~の在宅でできる仕事が複数あるため、副業としても利用できるということが魅力のひとつです。
在宅勤務をメインとした案件
フリーランスの悩みのひとつとして「在宅案件が少ない」ということがあります。
リモートビズで紹介する案件は全て在宅可能な案件です。(常駐も可能)
よって住んでいる場所が首都圏でなくても問題なく働くことができます。
コロナの影響もあり、出勤のため電車に乗る等に抵抗がある方や、地元に戻って仕事がしたいという方にマッチした案件を紹介ができます。
定期的な案件より安定的に働くことができる
リモートビズではIT業界に強い専属キャリアコンサルタントがあなたに合った案件を紹介してくれます。
あなたの実績やスキルを考慮した案件、単価や、勤務条件など様々な要望を聞き入れたうえで案件紹介してくれるので、自分に合った案件が見つかりやすくなっています。
また、案件の契約が切れる前に事前に次の案件紹介の準備もしてくれるため、案件が途切れることなく安定して働くことができます。
案件数が非常に多い
2022年5月に確認したところ、リモートビズが公開している案件は19,525件でした。
案件数が多いレバテックフリーランスでも公開されている案件は27,466件であり、レバテックフリーランスは東京、神奈川、千葉、埼玉を中心とした常駐案件に対して、リモートビズは在宅案件であるため、どこに住んでいても案件を獲得できる可能性があります。
案件数の少ないエージェントサイトに登録してもマッチングする案件がなく「案件が紹介されなかった」ということもありますが、19,525件の中からフリーランスに合った案件を紹介してもらえるため、より希望に沿った案件を紹介してもらえます。
リモートビズの利用料金
リモートビズでは、会員登録、システム利用ともに無料となっています。
お金が一切かからないので、気軽にどんな案件があるのかお試し感覚でも利用することができます。
ちなみに無料でリモートビズの経営が成り立つ理由は、クライアントからフリーランスを紹介した成功報酬として紹介手数料を受け取っているからです。
あくまで紹介手数料はクライアントに請求する金額であり、フリーランス側には一切お金が発生したいため無料で経営が成り立つといった仕組みになっています。
リモートビズの評判・口コミは?
リモートビズに関する評判・口コミを集めてみました。
- 給料未払いがないので、安心して働ける
- 定期的に案件を紹介してもらえるので、安定して働ける
- 育児と両立して働ける
という点がうれしいという声が多かったようです。
安心して働くことができる、副業的な働き方ができることがリモートビズの魅力ですね。
<給料未払いがないので安心でき、報酬額も高い>
自分のスキルが低いので、仕事を紹介してくれるか不安だったが、スキル、実績にあった仕事を紹介してくれた。
給料未払い等もなく、報酬額も他サイトと比べて高いので、営業が苦手な自分にとって本当に助かっている。
引用元:リモートビズ
<案件が途切れないので安定した収入>
以前からリモートワーカーとして働いていたが、急な契約切れで案件を継続的にとれない不安定な働き方をしていた。
リモートビズでは、案件が途切れることなく、定期的に案件を紹介してくれた。
引用元:リモートビズ
<育児と両立して働ける>
育児の都合で、フルタイムで働くことができず、また自宅でできる仕事を探すため、リモートビズに登録した。
自宅で仕事ができ、今まで大変だった通勤もなくなって助かった。
引用元:リモートビズ
リモートビズに関する質問
リモートビズに関する質問が以下のページにまとめられていましたので参考にしてみてください。
質問箱は誰でも質問することができるサービスなので、何か不明点があれば質問してみると良いでしょう。
リモートビズの案件獲得までの流れ
リモートビズでの案件獲得までの流れを紹介していきます。
WEB登録
リモートビズ】の公式サイトより無料登録を行います。
リモートビズとの面談
あなたのスキルや実績、要望等をリモートビズからヒアリングを受けます。
リモートビズを運営している株式会社セルバはWEBサービス開発も行っているため、ITに詳しい専属コンサルタントが希望に対して精度の高い案件を探してくれます。
案件の紹介
リモートビズとの面談後、希望に沿った案件を紹介してくれます。
気に入った案件を選んでいきましょう。
クライアントとの面談
案件選択後にクライアントとの面談を行います。
業務内容、契約内容をすり合わせを確実に行い、相互に認識のズレが発生しないようにしていきましょう。
案件開始
面談が通れば、実際に業務開始となります。
最後に
リモートビズに関してまとめると
- 時給制のため、働いた分だけ給料がもらえる
- エンド直案件のため高単価
- マージン率が低い
- 週2日からでも働けるため、副業としても利用可能
- 在宅可能な案件をメインとしているので、自宅で気軽に仕事ができる
- 定期的な案件より契約を切らさず安定的に働くことができる
- 案件数が多いため、希望に沿った案件を紹介してもらえる
- 登録料、システム利用料ともに無料
- 最低でも3年のエンジニア経験が必要
- 60歳以上の方には案件を紹介できない
- 口コミが少ない
リモートビズでは全て在宅可能な案件であり、週2からでも働けるものも多いため、時短勤務、在宅で気軽に仕事ができるということが最大の特徴です。
副業としても利用可能であり、自由な働き方ができるといったことが魅力のひとつでもあります。
会員登録、システム利用ともに無料ですので、在宅勤務をしたいという方は登録してみると良いでしょう。