今回は東京都内の一等地をバーチャルオフィスとして利用できるサービス「METSオフィス」について
- METSオフィスの概要
- METSオフィスのメリット・デメリット
- METSオフィスの利用料金
- METSオフィスの評判・口コミ
などを解説していきます。どういう方がMETSオフィスを利用するのに向いているかなどが分かる記事内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
METSオフィスの概要
運営会社 | オリンピア興業株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区新宿1丁目36番2号 |
バーチャルオフィスの場所 | 新宿区新宿 新宿御苑店 中央区日本橋 北区赤羽 |
主なサービス | 住所貸出 郵便物転送 電話転送 会議室利用 |
リンク | 自社ビル運営バーチャルオフィス【METS OFFICE virtual】![]() |
METSオフィスはオリンピア興業株式会社が運営している「都内の一等地をバーチャルオフィスとして貸出しているサービス」です。
「新宿」「日本橋」「赤羽」を拠点とするバーチャルオフィスを貸出しており、全てオリンピア興業株式会社の所有物件であるため、格安で提供できるという仕組みとなっています。
特に新宿3丁目のバーチャルオフィスは業界最安の880円~で提供しており、コストを最小限に抑えることができるというのがMETSオフィスの魅力のひとつです。
METSオフィスのデメリット
METSオフィスのデメリットについて解説していきます。デメリット内容で把握しておかないと揉めそうな点をまとめてありますので、しっかり把握しておきましょう。
最低利用契約が3か月からである
METSオフィスは、最低でも3か月以上の利用でしか契約できません。そのため、お試しでMETSオフィスを利用して使用感を体験したいということができません。
ただし、利用する前に内覧を行ったりすることはできますのでどんなオフィスなのか、会議室はどんな感じなのかは体験できますので、内覧に行ける方は一度試してみると良いでしょう。
ちなみに、一度に契約する期間が長ければ長いほど、利用料金は安くなるというメリットもありますので、利用する際は長期契約をおすすめします。
途中解約しても払い戻しはない
METSオフィスでは、長期契約で一括払いをした場合に途中で解約したとして料金の払い戻しはできません。
「払い戻しなし」の内容を把握していないと、途中解約した際に必ず揉める原因となりますので、払い戻しがない点についてはしっかり把握しておきましょう。
METSオフィスのメリット
METSオフィスのメリットについて解説していきます。
会員継続率は98.91%で満足度が高い
METSオフィスの利用者の会員継続率は98.91%となっています。
バーチャルオフィスの利用者は基本的には別の拠点に変更したり解約したりすることはあまりないため、継続率が高いというのが普通ですが、それを考慮しても98.1%の継続率は脅威的であり、METSオフィスを利用している方の満足度も高いと言えるでしょう。
会議室とコワーキングスペースが完備されている
METSオフィスで提供しているバーチャルオフィスでは「会議室」「コワーキングスペース」の両方が完備してあります。
他のバーチャルオフィスでは「会議室」「コワーキングスペース」がないことが多いですが、METSオフィスで提供しているバーチャルオフィスは全て自社ビルのため、充実した設備を提供できるという点がMETSオフィスの強みです。
月額880円~の料金の安さ
METSオフィスの利用料金は「法人登記」もセットにすると少し値段が高い価格にはなりますが「住所貸出」のみを利用するのであれば、業界最安値の880円でバーチャルオフィスを利用することができます。
フリーランスの方や、副業として店舗を借りる方などは、お得に利用できるという点が一番の魅力かと思います。
ただし、法人登記もセットで利用を考えている方などは「GMOオフィスサービス」の利用がおすすめです。レゾナンスもキャンペーンにより価格は安くなっていますが、何時キャンペーンが終了するかがわかりません。
法人登記なしであれば「METSオフィス」、法人登記ありであれば「GMOオフィスサービス」がおすすめのサービスです。
サービス名 | 入会金 | 月額 |
METSオフィス | 3,300円 | 880円~(法人登記:2,970円~) |
GMOオフィスサービス | 無料 | 990円~(法人登記:1,650円~) |
ユナイテッドオフィス | 6,000円 | 2,310円~ |
DMMバーチャルオフィス | 10,500円 | 2,530円~ |
レゾナンス | 5,500円 | 3,300円~(現在キャンペーン中より1,650円~) |
Karigo | 5,500円 | 3,300円~ |
ワンストップビジネスセンター | 10,780円 | 3,300円~ |
住所としての価値が高い
METSオフィスで貸し出しているバーチャルオフィスは「全て自社ビルであること」。また違法的、反社的なことに利用されないよう「入会者の厳密な審査を行っている」ことから詐欺などに利用されにくいため、住所としての証明価値が高いということもメリットのひとつとなっています。
他のバーチャルオフィスでは自社ビルではなく「又貸し」のビルであったりするため「住所としての価値が分かりくい」「過去に詐欺会社が利用していた住所」「ビル管理会社の都合より閉鎖」といったリスクがありますが、METSオフィスではそのような心配がないというのが安心できるポイントです。
METSオフィスの評判・口コミは?
METSオフィスに関する口コミに関して集めました。
悪い評判としては「退会時に支払いで揉めた」。
良い口コミとしては「対応が丁寧」「ビルがきれい」「価格が安い」というものがありました。
悪い評判で「退会時に支払いで揉めた」に関しては、基本的に先払いであり、解約金も発生しません。おそらく「事務手数料」「入会費」もしくは「郵便転送にかかる費用」等で揉めたのではないかと思います。
たしかに料金に関しては細かく設定が分かれているため、わかりにくい部分はありますが、支払いする料金の内訳などはしっかり把握しておかなければ支払いの際に揉める原因にもなりますので、利用料金に関してはしっかり把握しておきましょう。
METSオフィスの悪い評判・口コミ
METSオフィスの契約について揉めた
退会の際、色々手数料取ろうとしてきて揉めた。契約の際、聞いてない話を後付て付けて来る。
この会社、貸してやってるといった殿様商売な感じで、契約者を大事にする気一切無し。
担当者の言葉遣いも失礼な感じ、今後は関わらないほうが良いと思った。引用元:Google Map口コミ
METSオフィスの良い評判・口コミ
ビルがきれい。シンプルで使いやすそう
内見行ったらここのシェアオフィスで始まった会社が気がついたら貸主が持っている80坪オフィスに成長したそうです。運営者がビルオーナーだけあって、純粋にビルオーナーと二人三脚で成長できるシェアオフィスはあまりないので貴重な施設。きれいだし、シンプルなサービスで使いやすそう
引用元:Google Map口コミ
価格が安く対応も丁寧
シェアオフィスができて少し時間が経過しているみたいですが、シンプルで使いやすいオフィス空間。
値段もリーズナブルで、対応も素敵でした。
不動産オーナーが直営でやっているレンタルオフィスらしく、手狭になったら通常賃貸オフィスを紹介してくれる成長支援型オフィス。
拠点も新宿、虎ノ門、赤羽にあるようです。
引用元:Google Map口コミ
METSオフィスの利用料金は?
METSオフィスの利用料金の利用料金について把握しておきましょう。
プラン | 新宿区最安値プラン (新宿三丁目店のみのプラン) | バーチャルオフィスプラン | |
入会費 | 3,300円 | ||
事務手数料 | 550円 | ||
月額費 | 880円 | 毎月払い:3,300円 半年一括:3,135円 1年一括:2,970円 | |
利用可能サービス | 住所利用 | ◯ | ◯ |
法人登記 | × | ◯ | |
来客対応 | × | × | |
会員用サイト利用 保管・受取 | ◯ | ◯ | |
会議室利用(*1) | ◯ | ◯ | |
電話転送(*2) | × | ◯ | |
郵便物転送(*3) | × | ◯ |
(*1)利用する場合、月額とは別で料金が発生します(1,100円~/1h)
(*2)利用する場合、月額とは別で料金が発生します(980円~/月)
(*3)郵便物を転送する場合、別途料金が必要(現地に取りに行く場合は無料)(660円/1回~)
METSオフィスの店舗情報
METSオフィスに関するよくある質問
METSオフィスに関する質問についてもまとめましたので参考にしてみてください。
住所利用だけのつもりですが、内覧しても良いか
内覧しても問題ありません。また会議室を無料体験することもできます。
遠方から現地いけません。契約する際は内覧は必須ですか?
必須ではありません。また契約する方法としては「電子契約」「郵送契約」「対面契約」の方法があり、申し込みフォームで「電子契約」を選択することで、利用までの工程を全てインターネット上でできます。
申し込みからどれくらいの期間で利用可能になりますか?
y
最短で当日~1営業日後より利用可能になります。
利用可能になるまでの流れとしては「①申込、必要書類の受領」⇒「②審査」⇒「③請求書発行」⇒「④入金」⇒「⑤契約締結」となります。
必要書類の送付が遅れたり、お客様の入金が遅れたりするとその分、利用可能になるまでの期間は遅れます。
事業実績がなくても審査に通りますか?
METSオフィスでは、事業実績がない多くの会員がすでにいます。事業実績がないという理由で「不可」になることはありません。
月々の支払の詳細について教えてください
サービス利用料+その他実費精算分+消費税となります。
実費精算分はオプションサービス利用料、電話通話料、会議室利用料、郵便物発送代、コピー代などご利用いただいた分のみお支払いいただきます。
最後に
METSオフィスについてまとめました。
- 最低利用契約が3か月からである
- 途中解約しても払い戻しはない
- 会員継続率は98.91%で満足度が高い
- 会議室とコワーキングスペースが完備されている
- 月額880円~の料金の安さ
- 住所としての価値が高い
METSオフィスは「都内のバーチャルオフィスを月額880円から利用することができるサービス」です。
住所利用のみの利用であれば業界№1の安さとなっていますので、フリーランスや、副業などで利用しようと検討している方にはおすすめのサービスとなっています。
法人登記が必要であったり、郵便物転送などのオプション機能も利用したい方については、他のバーチャルオフィスサービスより少しだけ割高にはなってしまいますが、見栄えの良いオフィスであったり、全てのオフィスに会議室とコワーキングスペースが完備されている点、電話転送などの充実したオプションが用意されているという強みがあります。
METSオフィスに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。