本記事では、ワードプレスのおすすめのテーマとプラグインについて紹介します。
ワードプレスにおいてテーマもプラグインも非常に重要なものなので、ぜひ活用してみましょう。
おすすめのテーマ(Cocoon)
テーマ(Cocoon)をインストールすると、HTMLやCSSの知識がなくても見栄えの良いサイトが出来上がるのでおすすめします。
無料でインストールができ、インストール自体も5分くらいで終わる簡単な作業なので、ぜひやってみてください。
インストール方法はこちらを参考にしてみてください。
プラグインのインストール手順
おすすめのプラグインの紹介の前に、まずはプラグインのインストール手順から確認していきます。
①まずは「プラグイン」の「新規追加」をクリックします。
②キーワードにインストールしたいプラグイン名を入力し、対象のプラグインを検索します。
③対象のプラグインが表示されるので、「インストール」ボタンをクリックします。
④インストールがおわったら、「有効化」ボタンをクリックします。
⑤プラグイン一覧にインストールしたプラグインが表示されるので、これでインストール完了です。
おすすめのプラグインを紹介
おすすめのプラグインについて紹介していきます。
Google XML Sitemap
サイトマップを生成するプラグインです。
サイトがどういう構成かわかりやすくするためのものであり、Googleの検索エンジンに自分が作成した記事を認識してもらいやすくなります。
そもそもGoogle検索エンジンにあなたが作った記事が認識されなければGoogleの検索結果に表示されないため、あなたの記事が読まれないといったことになります。
こちらは必須のプラグインとなります。
WP Multibyte Patch
ワードプレスは、元々英語をメインとして作られているので、日本語(マルチバイト)に対応していないものが多く、不具合が起きやすくなっていますが、こちらをインストールすると、不具合・バグを修正してくれます。
日本語でサイトを作成する場合は、必須なので何も考えずにインストールしておくことをおすすめします。
Jetpack
Jetpackはサイトのセキュリティ、パフォーマンスの向上、統計情報等を管理するプラグインです。
Akismet Anti-Spam
スパムコメントを自動で除去してくれるプラグインです。
ある程度集客できるサイトになってくると、スパムコメントが大量にくる場合があるので、ワードプレスを利用する際は必須です。
Contact Form 7
管理者へのお問い合わせフォームを設置するためのプラグインです。
サイトを見てくれた方は、記事内では解決できない疑問点を持つことがあります。
そういう疑問に答えるためのお問い合わせフォームを設置することで、サイトにファンができたりするので、アクセス数を稼ぎやすくなるといったメリットがあります。
EWWW Image Optimizer
画像サイズを圧縮してくれるので、サイトの表示速度を向上してくれます。
サイトの閲覧者は、サイトの表示速度が遅いだけで、あなたのサイトから離れてしまいます。
サイトの表示速度は非常に重要な位置づけとなっています。
Classic Editor
新エディタから旧エディタに戻すためのプラグインです。
HTMLやCSSを理解している方であれば、必須だと思います。
ソースコードを直接書けるので、記事のレイアウト作成の自由度が上がります。
最後に
ワードプレスにおいてテーマとプラグインは非常に重要なものとなります。
サイトの見栄えが良いだけで集客が変わったり、便利なプラグインを導入するだけで記事作成効率等があがります。
自分のサイトにあったテーマやプラグインを導入して、人気のサイト作りを目指しましょう。