PR

ブログ開設の手順(サーバーとドメインの設定手順について)

ブログの開設手順

今回はアフィリエイトを始めるという方のために、ブログを開設する準備として、サーバーとドメインの設定方法についてご紹介していきます。

アフィリエイトを始めるには必ず必要なものなので設定していきましょう。

今回設定するサーバーとドメインについて

ブログの開設手順

前提条件として今回設定するサーバーとドメインは容量、使いやすさ、価格、セキュリティ、安定性、速度を考慮して以下としています。

名前種類費用(月額)
ミックスホストサーバー880円
お名前.comドメイン1~90円

独自ドメインでブログを作るため有料ですが、月1,000円以内で収まります。

サーバーに関しては「エックスサーバー」をおすすめする人もいますが、ミックスホストのほうが安くて高性能のため、断然ミックスホストをおすすめします。

無料ブログを利用すれば費用はかかりませんが、アフィリエイトを始める方には基本おすすめしません。

理由としては

  • 無料ブログは削除される可能性がある
  • 広告が勝手に貼られるため、収益化の邪魔になる
  • google検索で上位表示されにくい(ドメインパワーが弱い)

というものがあり、せっかく商品が売れる良い記事を書けたのに、google等の検索エンジンで上位表示されないため誰にも見てもらえなかったり、ブログ自体が削除されたりとアフィリエイトで収益化を大きく妨げる要因になるため、おすすめしません。

サーバーの設定方法

サーバー設定

ミックスホストの設定方法を紹介していきます。


①まずはミックスホストのホームページを開きましょう。

ミックスホストの公式サイトはこちら


②「今すぐmixhostをお申込み!」ボタンを押します。

mixhostの申込


③スタンダードの「今すぐお申込み」ボタンを押します。プレミアム、ビジネスもありますが、一番安いスタンダードで性能的にも十分です。

料金プラン


④登録可能なドメイン名を検索しましょう。

このドメイン名は使わないので、好きな名前を付けてもらっても大丈夫です。

ドメイン設定画面


④ドメイン名を決めたら「続ける」ボタンを押しましょう。

ドメイン設定画面2


⑤契約期間を決めてから、「続ける」ボタンを押しましょう。

とりあえず12か月契約くらいで良いと思います。

契約期間設定画面


⑥ドメイン設定でWhois情報公開代行をONにして「続ける」ボタンを押しましょう。

オプション設定


⑦ご注文内容の確認画面が出てくるので、内容に問題がなければ、「お客様情報入力」ボタンを押しましょう。

注文内容確認画面


⑧お客様情報とクレジットカードもしくは銀行振込を選択し、「注文完了」ボタンを押せばレンタルサーバーの設定は完了です。

注文完了

ミックスホストから以下の3つのメールが届いていると思います。

  • 【mixhost】ご登録完了のお知らせ
  • 【mixhost】お申込み受付完了のお知らせ
  • 【mixhost】サーバーアカウント設定完了のお知らせ

ユーザ名、パスワード、FTPホスト名、FTPユーザ、FTPパスワードなど重要な情報が送られてくるので、しっかり管理しておきましょう。

ドメインの設定

ドメイン設定

次は自分のブログを開設するための「独自ドメイン」の設定方法について解説していきます。


①お名前.comのホームページを開きましょう。

お名前.com


②自分の好きなドメイン名を入力して「検索」ボタンを押しましょう。

アフィリエイトで紹介する商品にちなんだ名前が良いですが、ドメイン名はあまり検索結果等に影響はしませんので、好きな名前で良いと思います。

「.net」「.com」「.jp」のいづれかを選択しましょう。

安すぎるドメインの場合、稀に検索結果で上位表示されにくいといったこともあります。

お名前.com


③「お申込み」ボタンを押しましょう。

申込


④初めての方であれば登録するためにメールアドレス、パスワードを入力して、そのまま「次へ」の押しましょう。

登録画面


⑤お客様情報を入力して「次へ進む」ボタンを押します。

個人情報入力画面


⑥支払い方法を選択して「申込む」ボタンを押してドメインの設定は完了です。

ちなみにクレジットカードを持っていない方は、この機会に作っておくと良いと思います。

アフィリエイトでは紹介する商品を購入して実際に試してみたり、便利なツールを購入したりなど色々なものを購入する機会が結構ありますので、クレジットカードを持っておくと非常に便利です。

申込完了

サーバーとドメインの紐づけ方法

サーバーとドメインの紐づけ方法

先ほど購入したドメインとミックスホストのサーバーを紐づけていく作業をします。


①ミックスホストのマイページを開きます。

ミックスホストの設定が終わったときに「【mixhost】 レンタルサーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールが届いていると思います。

そのメールに「コントロールパネル」と書かれているものがあるので、そのURLをクリックして開きましょう。

ログイン名、パスワードもそのメールに記載されています。


②「アドオン ドメイン」を開きます。

設定画面


③お名前.comで取得したドメインを「新しいドメイン名」に設定します。

「サブドメイン」「ドキュメントルート」は自動で埋まるので、そのまま「ドメイン追加」を押します。

これでミックスホストへの独自ドメインの設定は完了です。

ドメイン設定画面
ドメイン設定完了


④次はお名前.comでの設定を行うため、お名前.comのホームページを開きます。

お名前.com


⑤お名前.com Naviにログインします。

お名前.com Navi


⑥ログインしたら「TOP」タグを押します。

お名前.com Naviトップページ


⑦トップページに戻ったら「ネームサーバーを設定する」ボタンを押します。

ネームサーバー設定


⑧ドメインを選択します。

ドメイン選択


⑨「2.ネームサーバーの選択」で「その他」タブを開き、以下を設定していきます。

[ネームサーバー情報] ネームサーバー1:ns1.mixhost.jp
ネームサーバー2:ns2.mixhost.jp
ネームサーバー3:ns3.mixhost.jp
ネームサーバー4:ns4.mixhost.jp
ネームサーバー5:ns5.mixhost.jp

設定したら、「完了」ボタンを押しましょう。

ネームサーバー情報入力

これで設定完了です。

変更内容はすぐに反映されず2時間~72時間かかるとのことです。

次はミックスホストでワードプレスの導入を行います。

ワードプレスの導入が終われば、ブログの作成は完了です。

ワードプレスの導入はこちらを参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました